大賀家住宅主屋
名称: | 大賀家住宅主屋 |
ふりがな: | おおがけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 33 - 0057 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積204㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸後期 |
代表都道府県: | 岡山県 |
所在地: | 岡山県岡山市今保755 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 江戸中期より畳表などを扱った商家。 |
施工者: | |
解説文: | 岡山市街の西方,笹ケ瀬川と足守川の合流点付近にある。南面して建つ主屋は土間が狭い6間取平面で,床・棚・書院など上質の構えを備える。屋根は煙出付の入母屋造・本瓦葺,南と西に庇を廻し,妻飾を海鼠壁にするなど,豪壮な屋敷景観の核となっている。 |
- 大賀家住宅主屋のページへのリンク