大賀家住宅漬物納屋及び荷揚納屋
| 名称: | 大賀家住宅漬物納屋及び荷揚納屋 | 
| ふりがな: | おおがけじゅうたくつけものなやおよびにあげなや | 
| 登録番号: | 33 - 0064 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積48㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 江戸後期 | 
| 代表都道府県: | 岡山県 | 
| 所在地: | 岡山県岡山市今保755 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 屋敷の北側,納屋に連続して建つ。平屋建,本瓦葺で,平面は細長い矩折れになり,漬物納屋部分は真壁造の1室とするが,ほかは水路側を荷揚用の門と壁,屋敷内側を吹放しとする。大量の物資を扱った商家に欠かせない施設で,屋敷後方の景観も構成している。 | 
- 大賀家住宅漬物納屋及び荷揚納屋のページへのリンク

 
                             
                    


