大賀家住宅表門
名称: | 大賀家住宅表門 |
ふりがな: | おおがけじゅうたくおもてもん |
登録番号: | 33 - 0065 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、瓦葺、間口4.1m |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸後期 |
代表都道府県: | 岡山県 |
所在地: | 岡山県岡山市今保755 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 主屋の東側,水路に面して建っている。入母屋造・本瓦葺,桁行2間,梁間1間半の規模で,梁間前側半間に戸口を設け,引分の板戸と格子戸を入れる。正面と背面の内法を固める成の高い差物,出桁造を用いた深い軒など,屋敷の正面にふさわしい形態である。 |
その他工作物: | 大箸家住宅外塀 大谷家住宅中門及び塀 大谷家住宅裏門及び塀 大賀家住宅表門 天理教北阪分教会欄干 奥村家住宅東高塀 奥野家住宅中門 |
- 大賀家住宅表門のページへのリンク