江の浦トンネル(旧長島隧道)
名称: | 江の浦トンネル(旧長島隧道) |
ふりがな: | えのうらとんねる(きゅうながしまずいどう) |
登録番号: | 24 - 0025 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 煉瓦造、延長321m、幅員4.6m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治44 |
代表都道府県: | 三重県 |
所在地: | 三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区長島~海野 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 三重県近代化遺産(建造物等)総合調査『近代土木遺産調査報告書-愛知・岐阜・三重・静岡・長野-』(馬場俊介 1994) |
施工者: | |
解説文: | 明治40年度から20ヶ年の継続事業で行われた熊野街道改修事業の一環で建設された6基の隧道の内,最北端に位置する延長約321m,幅員4.6mの煉瓦造隧道。上部を槍状の迫石で半円形状に型どられた坑口に,笠石を載せた煉瓦造坑門を両端に構える。 |
- 江の浦トンネルのページへのリンク