宇都宮市水道今市水系第六号接合井
名称: | 宇都宮市水道今市水系第六号接合井 |
ふりがな: | うつのみやしすいどういまいちすいけいだいろくごうせつごうせい |
登録番号: | 09 - 0150 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | コンクリート造、面積17㎡、煉瓦造上屋付 |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正4 |
代表都道府県: | 栃木県 |
所在地: | 栃木県宇都宮市上金井町635-3 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 栃木県近代化遺産総合調査、基本設計は吉原重長,工事担当は西出辰次郎 |
施工者: | |
解説文: | 市北部に位置し,日光街道にほぼ平行して敷設された延長約25kmの送水管にかかる水圧を調節するための施設。深さ2.3mのコンクリート造構造物の上に,西洋城郭風意匠をあしらう八角形平面の煉瓦造上屋を建てる。宇都宮市近代化の水道施設遺構のひとつ。 |
土木構造物: | 奥津発電所木路谷川取水堰堤 奥津発電所水槽 奥津発電所調整池 宇都宮市水道今市水系第六号接合井 宇都宮市水道戸祭配水場配水池 小牧ダム 小里川発電所余水路 |
- うつのみやしすいどういまいちすいけいだいろくごうせつごうせいのページへのリンク