あーるあいえむななとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > あーるあいえむななの意味・解説 

【RIM-7】(あーるあいえむなな)

RIM-7 Sea Sparrow(シースパロー)
アメリカAIM-7ベース開発した、個艦防衛用の短距離艦対空ミサイル
1967年イスラエルエイラートエジプト海軍オーサミサイル艇発射したソ連製P-15「テルミート」(SS-N-2スティクス」)対艦ミサイル撃沈された「エイラート事件」をきっかけに、ソ連軍対艦ミサイル脅威感じたアメリカ海軍が、既存空対空ミサイルをもとに急遽配備したという経緯がある。

初期型のRIM-7EはAIM-7Eほぼそのままであり、艦艇射撃指揮装置などに必ずしも適しておらず、またアスロック発射機元にしたMk25 8連装発射機を必要とした。
このため翼を折り畳み式変更し自動式イルミネーター対応したRIM-7Hが開発され、Mk25よりも軽い専用のMk29 8連装発射機とともに多く艦艇運用された。
また垂直発射システム普及すると、これに対応したRIM-7M/Pがつくられた。

アメリカ海軍のほか、NATO諸国日本海上自衛隊など、非常に多く水上艦採用されたが、シースキミング向かってくる対艦ミサイル迎撃することは困難という弱点があるため、後継RIM-162ESSM開発され今後置き換わってゆくと予想される

スペックデータ

全長3.68m(RIM-7M)/3.66m(RIM-7P)
直径20.3m
翼幅103.0cm(RIM-7M)/101.6cm(RIM-7P)
発射重量228kg(RIM-7M)/231kg(RIM-7P)
射程26km
速度Mach4.0
推進方式固体推進ロケットモーター
エンジンエアロジェット Mk52 Mod2ロケットモーター(RIM-7H)
ハーキュリーズMk58 Mod4ロケットモーター(RIM-7M/P/R)
弾頭Mk38拡張ロッド(66.8ポンド) (RIM-7H)/WAU-17/B爆風破片弾頭 (40kg)(RIM-7M)
誘導方式セミアクティブレーダー誘導(RIM-7H)
モノパルス・セミアクティブレーダー誘導(RIM-7M)
IRパッシブシーカー+セミアクティブレーダー誘導(RIM-7R)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

あーるあいえむななのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あーるあいえむななのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS