あーぱーみゃあどっくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > あーぱーみゃあどっくの意味・解説 

あーぱーみゃあどっく

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/28 14:28 UTC 版)

レイドック」の記事における「あーぱーみゃあどっく」の解説

レイドックシリーズのパロディ版。元々イベント用として公開されタイトル。パナ・アミューズメントコレクションに収録され市販されその後MSX・FAN付録ディスクにも収録された。FM音源PSG両対応で、それぞれ専用BGM用意されている。 基本的なゲーム内容レイドック2をベースとし、ゲームの舞台当時T&E SOFT本社屋があった愛知県名古屋市としている。縦横スクロール面各1ステージ、全2ステージキャラクターデフォルメされ、また敵キャラクター名古屋中心とした愛知県に縁のあるキャラクター変更されている。一例として敵キャラクターエビフライコアラ名古屋市東山動植物園日本初めコアラ招致した)、大須ういろ提灯マークデポちゃん(かつて名古屋開催され世界デザイン博覧会マスコットキャラ)、タコ日間賀島名物)など。背景名古屋テレビ塔サカエチカ東山線栄駅ホーム名古屋市交通局5000形電車車両など。自機オプションウェポン名は「キシメン」「ウイロー」といった当地名産品の名前。ステージボス縦横ステージとも名古屋城となっている。 一人プレイではジョイスティック使用できず、二人同時プレイ時の2プレイヤー側のみスティック使用可能という仕様になっていたが、プロジェクトEGG版では両プレイヤーともジョイスティック使える様になっている。

※この「あーぱーみゃあどっく」の解説は、「レイドック」の解説の一部です。
「あーぱーみゃあどっく」を含む「レイドック」の記事については、「レイドック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「あーぱーみゃあどっく」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あーぱーみゃあどっく」の関連用語

あーぱーみゃあどっくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あーぱーみゃあどっくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレイドック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS