阿波屋岡田家住宅主屋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 阿波屋岡田家住宅主屋の意味・解説 

阿波屋岡田家住宅主屋

名称: 阿波屋岡田家住宅主屋
ふりがな あわやおかだけじゅうたくしゅおく
登録番号 37 - 0195
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造平屋建瓦葺建築面積146㎡、石垣
時代区分 江戸
年代 文政131830
代表都道府県 香川県
所在地 香川県小豆郡小豆島町坂手字中甲592
登録基準 再現することが容易でないもの
備考(調査): 小豆島移住した阿波藩士の居宅で,のち廻船問屋を営む。 香川県民家緊急調査
施工者
解説文: 坂手港を望む高台位置する部屋を1列に並べ矩折としたL字形平面特徴があり,西端床・棚書院付き座敷入隅玄関設け,南に土間突き出す外観は片入母屋造本瓦葺のつし2階建で,つし2階の隅部に鍔形状漆喰彫刻を施すのも特徴



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

阿波屋岡田家住宅主屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿波屋岡田家住宅主屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS