『KOF MAXIMUM IMPACT Regulation "A"』とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『KOF MAXIMUM IMPACT Regulation "A"』の意味・解説 

『KOF MAXIMUM IMPACT REGULATION "A"』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 05:07 UTC 版)

溝口誠」の記事における「『KOF MAXIMUM IMPACT REGULATION "A"』」の解説

水滸演武 風雲再起』でのゲスト出演後は長らくの間格闘ゲーム界に姿を現す事はなかったが、データイースト自己破産後ゲームに関する版権引き継いだジー・モードSNKプレイモアキャラクター相互利用契約締結し2007年発売格闘ゲーム『KOF MAXIMUM IMPACT REGULATION "A"』(以下『KOF MIA』と表記)にて参戦決定し晴れて格闘ゲーム界への復活を果たす事になった。「ゲスト出演」という見方というよりは、公式ストーリー設定があるので正式な参戦という見方正しいようだ。 この作品では原作『ファイターズヒストリー』シリーズ)の設定ベースに、“中学生レベルにも満たないほど英語が苦手で「KING OF FIGHTERSキング・オブ・ファイターズ)」すら読めなかった”、“自分バッタモン(と溝口判断した相手)であるリョウ・サカザキシバキ倒すために参戦”、という設定付加されている。溝口自身リョウの技の類似性目を付けての「バッタモン発言である。そのほかにプロフィールでは彼女の千絵の名前の漢字表記が「千恵になっている。また『餓狼伝説スペシャル』ではリョウの「虎煌拳」が虎の顔が中にあるものになっていたり、『KOFシリーズでも『'98』からの「猛虎雷神剛」の動作溝口の「虎流砕」に似たものになっていたりなどしている。また、KOF出場為にラッキー・グローバーらしき男に圧勝し強引な手段(『ネオジオバトルコロシアム』でのシェルミーと同じ)で招待状手に入れている。 この作品オリジナル必殺技多数作られている。なお、『水滸演武』シリーズでの技採用されていないボイス存在する)。 対戦前では様々な掛け合い見せてくれる。特に草薙京CLASSICとの対戦の際では、同じく高校留年中の京に対し勝手に仲間意識持って何年留年した聞いてくるシーンがある(通常の京との掛け合いイケメンキャラクター掛け合い使い回しである)。 CPU戦では通常の対戦相手として出現する事はなく、特定条件満たされ場合のみ、ラストボスチーム(デュークジヴァートマギース・ハワード)を倒した後に乱入してくる。

※この「『KOF MAXIMUM IMPACT REGULATION "A"』」の解説は、「溝口誠」の解説の一部です。
「『KOF MAXIMUM IMPACT REGULATION "A"』」を含む「溝口誠」の記事については、「溝口誠」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『KOF MAXIMUM IMPACT Regulation "A"』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

『KOF MAXIMUM IMPACT Regulation "A"』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『KOF MAXIMUM IMPACT Regulation "A"』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの溝口誠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS