『も〜っと! おジャ魔女どれみ』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 22:06 UTC 版)
「おジャ魔女どれみ」の記事における「『も〜っと! おジャ魔女どれみ』」の解説
成長をテーマにした作品。2001年2月4日から2002年1月27日にかけて全50話が放送され、2001年7月14日に劇場版1作品が公開された。次回予告の決めゼリフは「ケーキにクッキー! 魔法のレシピ、教えてあーげる!」である。このシリーズからキャラクターデザインが一新され、さらに基本衣装が変更された。次回予告の前にエンディングが流れ、さらにエンディングに歌詞テロップが追加された。オープニングで登場するハナちゃんの髪型は、第1話からツインテール(左右に水晶玉2つずつ)になっており、後の話(第7話)で髪型が変わることを予感させていた。第30話のみアバンタイトルのBGMが別の物になっている。オープニングアニメーション・アイキャッチの変更はともに第31話から行われた。この放送からエンディングアニメーションが10秒短縮された。 どれみたちは本作では2種類のコスチュームにお着替えする。1つは従来のスタイルを継承した魔女見習い服。もう1つはお菓子を作る時に使われるパティシエ服である。パティシエ服はコックコートがモチーフとなっている。また、今作からおジャ魔女たちのお着替えのシーンが前二作より少なくなる。MAHO堂がお菓子屋になったことから、作中にお菓子のレシピが多数登場した。 また放送中、交通安全をテーマにした非売品のビデオソフト「おジャ魔女どれみの交通安全」(脚本 - 大和屋暁、演出 - 岩井隆央、作画監督 - 青山充)、「おジャ魔女どれみの自転車安全教室」(脚本 - 大和屋暁、演出 - 岩井隆央、作画監督 - なかじまちゅうじ)の2本をリリース。2本とも、はづきとあいこ、マジョリカとララが登場しない。 韓国では、MBCでの放送はシリーズ最後のものとなった。 第3シリーズは、全シリーズを通して評価や制作スタッフ、キャストの人気が高かったため、後に第5シリーズ(第3シリーズの番外編)が制作され、さらに、高校生になった第6シリーズが第3シリーズの発展系として展開された[要出典]。 さらに、お菓子はもとより、パティシエ服が好評だったこともあり、16シリーズ終了後、「おジャ魔女CAFE」が期間限定で2度開催された(2017年、2018年)。
※この「『も〜っと! おジャ魔女どれみ』」の解説は、「おジャ魔女どれみ」の解説の一部です。
「『も〜っと! おジャ魔女どれみ』」を含む「おジャ魔女どれみ」の記事については、「おジャ魔女どれみ」の概要を参照ください。
- 『も〜っと!おジャ魔女どれみ』のページへのリンク