『も〜っと!おジャ魔女どれみ』とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『も〜っと!おジャ魔女どれみ』の意味・解説 

『も〜っと! おジャ魔女どれみ』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 22:06 UTC 版)

おジャ魔女どれみ」の記事における「『も〜っと! おジャ魔女どれみ』」の解説

成長テーマにした作品2001年2月4日から2002年1月27日にかけて全50話が放送され2001年7月14日劇場版1作品公開された。次回予告決めゼリフは「ケーキクッキー魔法のレシピ教えてあーげる!」である。このシリーズからキャラクターデザイン一新され、さらに基本衣装変更された。次回予告前にエンディング流れ、さらにエンディング歌詞テロップ追加された。オープニングで登場するハナちゃん髪型は、第1話からツインテール左右に水晶玉2つずつ)になっており、後の話(第7話)で髪型が変わることを予感させていた。第30話のみアバンタイトルBGM別のになっている。オープニングアニメーション・アイキャッチの変更はともに第31話から行われた。この放送からエンディングアニメーション10短縮された。 どれみたちは本作では2種類コスチュームお着替えする。1つ従来スタイル継承した魔女見習い服。もう1つお菓子を作る時に使われるパティシエ服である。パティシエ服コックコートモチーフとなっている。また、今作からおジャ魔女たちのお着替えシーンが前二作より少なくなるMAHO堂お菓子になったことから、作中お菓子レシピ多数登場した。 また放送中交通安全テーマにした非売品ビデオソフトおジャ魔女どれみ交通安全」(脚本 - 大和屋暁演出 - 岩井隆央、作画監督 - 青山充)、「おジャ魔女どれみ自転車安全教室」(脚本 - 大和屋暁演出 - 岩井隆央、作画監督 - なかじまちゅうじ)の2本をリリース。2本とも、はづきとあいこ、マジョリカララ登場しない韓国では、MBCでの放送シリーズ最後のものとなった第3シリーズは、全シリーズ通して評価制作スタッフキャスト人気高かったため、後に第5シリーズ第3シリーズ番外編)が制作され、さらに、高校生になった第6シリーズ第3シリーズ発展系として展開された[要出典]。 さらに、お菓子もとよりパティシエ服好評だったこともあり、16シリーズ終了後、「おジャ魔女CAFE」が期間限定2度開催された(2017年2018年)。

※この「『も〜っと! おジャ魔女どれみ』」の解説は、「おジャ魔女どれみ」の解説の一部です。
「『も〜っと! おジャ魔女どれみ』」を含む「おジャ魔女どれみ」の記事については、「おジャ魔女どれみ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『も〜っと!おジャ魔女どれみ』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『も〜っと!おジャ魔女どれみ』」の関連用語

『も〜っと!おジャ魔女どれみ』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『も〜っと!おジャ魔女どれみ』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのおジャ魔女どれみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS