「大花火」との相違点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/17 08:40 UTC 版)
大花火の全国的なヒットにより、主に沖縄地方向けに製作された。内部的には、大花火にはなかったサブ基板が搭載されており、大花火ではメイン基板で行っていたサウンドや鉢巻制御などの演出をサブ基板で行っている。 演出において若干の変更点が加えられている。声を発する(「た~まや~!」など) 告知ランプ点灯確率が大花火よりも若干高い 鉢巻リールに新演出追加(レバーONで始動、全リール停止後徐々に大当りに近づいていきハズレ停止後、再始動で大当りに) 鉢巻リール作動中はアルゼ系の同時期の4リール機同様に、内部的にはフリーズとして扱われているため「WAIT」(本作では「ちょっと待った!」)ランプが点灯する。 ビッグボーナス当選時、図柄を七で揃えるかドンちゃんで揃えるかで大当たりBGMが変化するのは大花火と同じだが、該当BGMが大花火と逆になっている。大花火の七BGMは30だとドンちゃんで揃えないと聴けない、逆も同様。 コインが30ミリ仕様である。大量獲得機なので、ビッグの出玉の見た目は圧巻。 BIG中のJACイン確率が大花火よりも若干高いため、パンク率は低いが平均獲得枚数も若干少ない もの珍しさからか、本土でも導入するホールがあった[要出典]。 表・話・編・歴 ハナビシリーズ パチスロ4号機 ハナビ - 大花火 - 大花火30 - ドンチャン2 - ハナビノオヤカタ - デカドンチャン2 - 花火百景E パチスロ5号機 青ドン - 赤ドン - 緑ドン - 青ドン 花火の極 - 青ドン 花火の匠 - 出番だ!葉月ちゃん - 緑ドン VIVA!情熱南米編 - 赤ドン 雅 - ドンちゃん祭 - 緑ドン キラメキ!炎のオーロラ伝説 パチンコ CR花火 販売 アルゼ・エレコ・ミズホ
※この「「大花火」との相違点」の解説は、「大花火30」の解説の一部です。
「「大花火」との相違点」を含む「大花火30」の記事については、「大花火30」の概要を参照ください。
- 「大花火」との相違点のページへのリンク