「マルス」に関して
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:05 UTC 版)
ファイアーエムブレムシリーズは『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』から、全作品遊んでいる。『ファイアーエムブレム 紋章の謎』のOVA版において、現在は廃刊となったファミリーコンピュータMagazineで行われていた人気投票で一位に選ばれ、その後の続編や関連作品等でもマルス役として起用されている。後日、『ファイアーエムブレム ザ・コンプリート』において、『OVA』のマルス役についてコメントを述べている。その後、『大乱闘スマッシュブラザーズDX』でもマルスの声を担当した。『スマブラ』シリーズの生みの親、桜井政博は「他のメディアのマルスの声優を知らなかった」事と、OVAで声を担当していた緑川が即採用となったと述べている。また、前作『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』の公式HPでは、ファンから「マルスの声は緑川さん」との要望の投稿で、桜井政博が緑川の事を調べており、この後「仮にスマブラ2があったら原点に従う形で」とする記述もあった。この作品での緑川のボイスは海外版でも採用されている。 『大乱闘スマッシュブラザーズX』『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』では「収録に声が掛からなくてマルスが削られるんじゃないか」と落ち込んでいたが、参戦が決定し喜んだ。『X』『for』のマルスのボイスは『DX』のときと同様日本国外版でも緑川のボイスが採用されている。『for』発売後の緑川のインタビューでは海外でも自身の声が採用されていた事に喜んでいた。このインタビューで『スマブラ』の声の流用に対しての提言を出した。更に「『ファイアーエムブレム 覚醒』のマルスは伝説の人物になっているので、登場させたらいけない」と『覚醒』本編の内容を踏まえた上で、FEのダウンロードコンテンツで一緒に力になりたいという希望を挙げている。『幻影異聞録♯FE』では、多くの『暗黒竜と光の剣』のキャラクターの声優が一新される中、マルス役は緑川光と、ナバール役の子安武人と共に、決め打ちによる選考をしたと、任天堂・安藤佳織の公言があった。『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』では、緑川の声で新録が行われている。日本国外版では言語設定を日本語にすると日本国外版でも新録した緑川のボイスが楽しめられると、桜井が語っていた。 「マルス (ファイアーエムブレム)#緑川光の談話より」および「スマブラ拳!!#スマブラ拳!!に纏わる逸話」も参照
※この「「マルス」に関して」の解説は、「緑川光」の解説の一部です。
「「マルス」に関して」を含む「緑川光」の記事については、「緑川光」の概要を参照ください。
- 「マルス」に関してのページへのリンク