「パンダ物語」について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 21:33 UTC 版)
中国に批判的で反中的な言動で知られる水島であるが、日中平和友好条約10周年記念作品であるパンダ物語に脚本家として携わっていたため、親中派ではないかとの誤解を受けた時期がある。その事について水島は、「当時は仕事としてなんでも書いていたシナリオライターであり、1980年代後半の時点では中国への強い批判的感情は持っていなかった」とし、中国における撮影にも同行していないと明言している。また、「中国に訪れたのは映画公開後であり、撮影時に起きたトラブル等も後付けの情報として知った」と答えている。撮影開始2週間後に、中国人スタッフが日本人と同等の給料を求める理由でストライキを始めた。制作側が仕方なく条件を飲んだ結果、「予算が元の5億円から8億円にまで膨れ上がり、日本の撮影スタッフ全員反中感情を持って日本に帰ってきた」と撮影スタッフらが帰国した後に報告を受けている。 ※撮影開始当初、中田新一が監督を務めていたが、主演の八木さおりへの暴力行為疑惑で途中降板となり、新城卓が引き継いだ。水島いわく、「中国での撮影には同行していないので、現地でのトラブルについては伝聞情報としてのみ認識している」。
※この「「パンダ物語」について」の解説は、「水島総」の解説の一部です。
「「パンダ物語」について」を含む「水島総」の記事については、「水島総」の概要を参照ください。
- 「パンダ物語」についてのページへのリンク