「アカペラおのど自慢」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:45 UTC 版)
「上泉雄一のええなぁ!」の記事における「「アカペラおのど自慢」」の解説
リスナー参加のカラオケコーナーで、12時の時報明けに放送。事前の公募によって選ばれたリスナー(毎日1名)が、BGMのない状態で、電話を通じて歌を披露していた。歌を披露するリスナーの年代や、披露される歌のジャンルは多彩で、出演したリスナーには賞品と番組グッズを進呈。ただし、2010年頃からの春休み・夏休み期間には、「アカペラおのどキッズ」と称して出場者を小学生以下に限っていた。 2009年の途中までは、3段階の鐘の音で判定を出す趣向になっていた。その後は、歌の出来にかかわらず、参加者がワンフレーズを歌い切った時点で同じ鐘の音を流している。 当コーナーから派生した特別企画として、カラオケスタジオからの中継による『おのど自慢スカウトキャラバン』や、2名1組で参加できる『デュエットおのど自慢』などが放送されたことがある。 2011年3月14日から同年4月1日までの放送では、『今出さんのお天気ええなぁ!』における「お天気ゆるポエム」(前述)と同じく当コーナーを休止。radiko経由で当番組を聴取できる東日本大震災の被災者に向けて、出演者やリスナーからのメッセージを添えながら、リクエスト曲を毎回1曲放送していた。なお、4月1日にradikoの配信エリア制限が復活したことを機に、4月4日の放送からは当コーナーを再開している。 第1期の最終週(2015年3月23日 - 26日)には、過去の出場者から特に強い印象を残した「おのど自慢レジェンド」が、スタジオで連日アカペラを披露。最終放送日(同月27日)には、「お天気ええなぁ!」を終えたばかりの今出が特別に出演した。 長居公園で毎年開かれる「MBSラジオまつり」では、当コーナーの放送開始を機に、番組側で推薦した「おのど自慢レジェンド」による『アカペラおのど自慢 グランドチャンピオン大会』をステージ企画として実施。生ワイド番組のパーソナリティ・レギュラー出演者が一堂に会するMBSラジオの特別番組でも、当コーナーから派生した番組対抗のカラオケ企画を放送するようになった。第2期の移行を機に当コーナーを終了してからも、このような企画を継続している。
※この「「アカペラおのど自慢」」の解説は、「上泉雄一のええなぁ!」の解説の一部です。
「「アカペラおのど自慢」」を含む「上泉雄一のええなぁ!」の記事については、「上泉雄一のええなぁ!」の概要を参照ください。
- 「アカペラおのど自慢」のページへのリンク