「アキュビュー オアシス」乱視用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 01:56 UTC 版)
「アキュビュー」の記事における「「アキュビュー オアシス」乱視用」の解説
2008年3月発売開始。乱視向け最長2週間交換タイプ。上記のオアシスと同じく、新素材のシリコーンハイドロゲル(SHSCL)を使用しており、レンズの性能はオアシスとほぼ同等である。乱視矯正の為、独自のデザインを採用し、レンズの回転を抑えている(通常の近視矯正レンズでは、瞬きする度にレンズが回転してしまう)。また、上下左右対称のデザインにすることにより、重力による影響が少なく、顔の向きが変わってもレンズが安定し、良好な視界を得ることができる。 1箱6枚入り グループ名 グループI(非イオン性低含水) 材質 senofilcon A(セノフィルコンA) 構成モノマー HEMA・SiMAA2・mPDMSおよびDMA ベースカーブ(BC) 8.6mm 球面度数(PWR) -9.00D~±0.00D 円柱度数 -0.75D・-1.25D・-1.75D・-2.25D 円柱軸 10°・20°・60°・90°・120°・160°・170°・180° 直径(DIA) 14.5mm 含水率 38% 中心厚 0.08mm(-3.00D時) 酸素透過係数(Dk値) 103 酸素透過率(Dk/L値) 129(-3.00D時) 医療機器承認番号:21800BZY10252000
※この「「アキュビュー オアシス」乱視用」の解説は、「アキュビュー」の解説の一部です。
「「アキュビュー オアシス」乱視用」を含む「アキュビュー」の記事については、「アキュビュー」の概要を参照ください。
- 「アキュビュー オアシス」乱視用のページへのリンク