龍造寺家とは? わかりやすく解説

龍造寺氏

(龍造寺家 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 04:58 UTC 版)

龍造寺氏(りゅうぞうじし)は、日本氏族戦国時代肥前国の東部[注釈 1]国人から、九州の北西部を支配する戦国大名に成長した一族である。信周・長信の子孫は龍造寺四家として残り、龍造寺嫡家は途絶えたが、龍造寺一門のその子孫や後裔は現在の佐賀県長崎県諫早市大村市などに点在する。龍造寺隆信は鍋島直茂の義兄である。


注釈

  1. ^ 現在の佐賀県
  2. ^ 佐賀龍造寺城(佐嘉龍造寺城、龍造寺城、佐嘉城、村中城)の所在地。現・佐賀県佐賀市城内佐賀城佐賀城公園北西部。
  3. ^ 現在の佐賀市水ヶ江

出典

  1. ^ a b 太田 1936, p. 6551.
  2. ^ a b 太田 1936, pp. 6550–6551.
  3. ^ 太田 1936, p. 6552.
  4. ^ 「龍造寺高房宛て豊臣秀吉朱印状写 (龍造寺藤八郎知行割之事)」(公益財団法人鍋島報效会)
  5. ^ a b 久保田町史:下巻(平成14年3月31日発行)年表佐賀市
  6. ^ 戊辰会津戦争の真実-会津・薩摩・佐賀の関わり橋本靖明(会津・龍造寺伯庵公末裔・防衛省防衛研究所)佐賀戦国研究会、2016年5月29日


「龍造寺氏」の続きの解説一覧

龍造寺家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/09 02:25 UTC 版)

戦極姫 -戦乱の世に焔立つ-」の記事における「龍造寺家」の解説

肥前一部支配する豪族モデル龍造寺氏龍造寺隆信りゅうぞうじ たかのぶモデル龍造寺隆信 絵師:Kyo1 CV:なし 熊の毛皮を身に着けている容貌魁偉武将龍造寺四天王筆頭とする精強旗本馬廻衆率いている。 成松信勝(なりまつ のぶかつ) モデル成松信勝 絵師:Kyo1 CV:なし 龍造寺四天王リーダー格。現在の龍造寺家のあり方疑問抱きつつも、主家仕え以外の生き方知らない不器用な男。 百武賢兼ひゃくたけ ともかね) モデル百武賢兼 絵師:Kyo1 CV:なし 龍造寺四天王一人鍛え抜かれた己の肉体武器にする。一見ただの筋肉バカだが、実は智謀にも長けた賢い男。知勇衆に優れるものの自己中心的酷薄なところのある主君隆信振る舞い苦悩している。 木下昌直きのした まさなお) モデル木下昌直 絵師:Kyo1 CV:なし 龍造寺四天王一人武勇優れた男だが自信過剰ところあり、四天王リーダー格である成松信勝対抗意識燃やしている。 常信エリ(つねのぶ -) モデル江里口信常 絵師西脇ゆぅり熊虎たつみ(PS2/PSP版) CV杉原茉莉水口まつり(PS2/PSP版) 龍造寺四天王一人女性だが四天王でも一、二を争う実力持ち主男勝り行動力がありスタイルもいい。 円城寺胤(えんじょうじ たね) モデル円城寺信胤 絵師西脇ゆぅりさいばし(PS2/PSP版) CV:花南、上田朱音(PS2/PSP版) 龍造寺四天王一人おっとりした少女エリ行動共にすることが多くなんだかんだ馬が合う成松から円城寺は「龍造寺四天王」だが、なぜか5人いる。エリは、そのこと疑問感じている。

※この「龍造寺家」の解説は、「戦極姫 -戦乱の世に焔立つ-」の解説の一部です。
「龍造寺家」を含む「戦極姫 -戦乱の世に焔立つ-」の記事については、「戦極姫 -戦乱の世に焔立つ-」の概要を参照ください。


龍造寺家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/12 09:51 UTC 版)

戦極姫2〜戦乱の世、群雄嵐の如く〜」の記事における「龍造寺家」の解説

鍋島直茂なべしま なおしげ) モデル:鍋島直茂 絵師:歩鳥 声 - 杉原茉莉Windows版)、水口まつり(PS2/PSP/Xbox版) 龍造寺隆信腹心で、常に鬼を模した面で顔を隠している。そのために独特の雰囲気をかもし出しているが、誠実な性格確かな眼力によって家中信頼篤い当主である隆信諫言できる唯一の人物

※この「龍造寺家」の解説は、「戦極姫2〜戦乱の世、群雄嵐の如く〜」の解説の一部です。
「龍造寺家」を含む「戦極姫2〜戦乱の世、群雄嵐の如く〜」の記事については、「戦極姫2〜戦乱の世、群雄嵐の如く〜」の概要を参照ください。


龍造寺家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 05:44 UTC 版)

戦極姫3〜天下を切り裂く光と影〜」の記事における「龍造寺家」の解説

当主龍造寺隆信メインヒロイン龍造寺隆信絵師は屑(女性キャラ)と京作(男性キャラ)。肥前一部支配する豪族。颯馬は鍋島直茂異母弟であり、天城家養子出され軍師として修行していたが、それを終えて龍造寺家に戻ってきた。鍋島直茂の弟かつ龍造寺隆信義弟という立場甘んじることなく主家守り立てるべく奮闘する龍造寺 隆信りゅうぞうじ たかのぶモデル:龍造寺隆信 声 - ひなき藍ミルノ純(PSP版) 龍造寺家当主。「南蛮風の衣装」(ビキニ)と大きなリボン特徴極度ブラコンで、義弟の颯馬のことが大好きでたまらないのだが、当主という立場から公的な場ではそれを抑えている。当主としての自分と龍造寺隆信という個人感情上手く折り合いつけられず、颯馬への態度ちぐはぐなものになったり、極端な独断専行走ったりする。 鍋島 直茂なべしま なおしげ) モデル:鍋島直茂 声 - 杉原茉莉水口まつり(PSP版) 龍造寺家軍師隆信義妹であり、颯馬の異母姉である。沈着冷静几帳面だが、ブラコン気味。モデル鍋島家まつわる鍋島の化け猫騒動伝承のせいか嫌われているのだが、本人大の猫好きで、颯馬の提案で「にゃべしまにゃおしげ」なる猫娘になり、警戒されないような秘密特訓もしている。 信常 エリ(のぶつね えり) モデル:江里口信常 声 - 杉原茉莉水口まつり(PSP版) 龍造寺四天王一人。颯馬とは幼馴染だったようで「エリ姉」と呼ばれる。常に一番槍任せられる猛将だが、可愛いものが大好き。 円城寺 胤(えんじょうじ たね) モデル:円城寺信胤 声 - 金田まひる→同じ(PSP版) 龍造寺四天王一人お嬢様のようないでたちだが、毒舌家で皮肉が得意。弓の名手でもある。 成松 信勝(なりまつ のぶかつ) モデル:成松信勝 声 - 越雪光小林範雄(PSP版) 龍造寺四天王筆頭苦労性で、(よく言えば個性あふれる面子の中では屈指の常識人。ただ、外見武人としての覇気漂っていることから相手怖がられてしまうこともある。 百武 賢兼ひゃくたけ ともかげ) モデル:百武賢兼 声 - 胸肩腎山本兼平(PSP版) 龍造寺四天王一人一見ただの筋肉バカだが、実は智謀にも長けた賢い男で、隆信への諫言も行う。恐妻家でもある。 木下 昌直きのした まさなお) モデル:木下昌直 声 - 和葉伊藤葉純(PSP版) 颯馬と共に仕官した少女で、物語終盤龍造寺四天王名乗り許される一人称「俺」であることと貧乳であることからよく少年間違われそのたび憤慨して暴れる。隆信いたって最後の最後まで男だと思っていた。

※この「龍造寺家」の解説は、「戦極姫3〜天下を切り裂く光と影〜」の解説の一部です。
「龍造寺家」を含む「戦極姫3〜天下を切り裂く光と影〜」の記事については、「戦極姫3〜天下を切り裂く光と影〜」の概要を参照ください。


龍造寺家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/07 17:58 UTC 版)

殿といっしょ」の記事における「龍造寺家」の解説

龍造寺隆信 4巻より登場色黒がっちりとした体格獰猛な巨漢九州では大友島津に次ぐ勢力有する大名で、「肥前の熊」の異名をとる口癖は「ベアハハハハ」という笑い声また、他の武将たち違い胡坐でも正座でもなく、テディベアのように足を投げ出して座るのが特徴言動思考戦国武将らしく、非情な性格をしているが、熊という異名部分強調されている。そのため、本人いたってマジメだが、時折自分意思反して見せ可愛らしい仕草見ている家臣たちは和み近所の子供たち見学に来る有様また、調教されることが弱点で、その際子供相手にすら素直になってしまう。冬は「冬眠」と称して職務放棄しだらしない生活をしているらしい鍋島直茂 隆信義弟。常に優しげ笑み浮かべた人物隆信片腕でいつもは馬が合うが、顔を合わせる最後小学生レベル喧嘩になってしまう。

※この「龍造寺家」の解説は、「殿といっしょ」の解説の一部です。
「龍造寺家」を含む「殿といっしょ」の記事については、「殿といっしょ」の概要を参照ください。


龍造寺家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 02:19 UTC 版)

センゴク」の記事における「龍造寺家」の解説

権兵衛』から登場九州西部肥後国領土とする戦国大名家で、「肥前筒」と呼ばれる長距離射程火縄銃用いる。島津軍敗れた大友家反旗を翻して「九州鼎立期」を形成するが、島津軍との沖田畷の戦いによって大友家と同じ衰退の道を辿る。 龍造寺隆信りゅうぞうじ たかのぶ) 龍造寺家当主肥前の熊異名を持つ大男。その迅速な戦支度は宣教師ルイス・フロイスからユリウス・カエサル喩えられ、大友家衰退好機逃さず九州西部一大勢力築き上げた合戦では輿に乗り大型の十匁筒で自ら敵前線を撃ち崩す勇猛さ見せる。 有馬家との沖田畷の戦いでも有利に戦い進めるが、後詰として現れた石曼子軍の死を恐れぬ突撃によってまさかの敗北喫する自軍総崩れになった後も諦めず奮戦したが、四方八方から飛び掛る島津兵の前に遂に討ち取られた。 慶誾尼けいぎんに) 隆信の母。かつては女傑として知られ老いてお龍造寺家の政務軍務関わり息子支える。沖田畷へ出陣する隆信に対して握飯出陣前に食べさせていた。「島原鬼門ばい」と警告発していたが、結果的に予想的中することとなった鍋島直茂なべしま なおしげ) 通称左衛門大夫。龍造寺家の家老

※この「龍造寺家」の解説は、「センゴク」の解説の一部です。
「龍造寺家」を含む「センゴク」の記事については、「センゴク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「龍造寺家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「龍造寺家」の関連用語

龍造寺家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



龍造寺家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの龍造寺氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの戦極姫 -戦乱の世に焔立つ- (改訂履歴)、戦極姫2〜戦乱の世、群雄嵐の如く〜 (改訂履歴)、戦極姫3〜天下を切り裂く光と影〜 (改訂履歴)、殿といっしょ (改訂履歴)、センゴク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS