諫言とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > 諫言の意味・解説 

かん‐げん【×諫言】

読み方:かんげん

[名](スル)目上の人の過失などを指摘して忠告すること。また、その言葉。「誠意をもって主君に—する」


諫言


諫言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 14:10 UTC 版)

諫言(かんげん、拡張新字体: 諌言)とは、目上の人の問題行為を指摘すること。諫める(いさめる)こと[4]


  1. ^ a b c d e 湯浅 2017, p. 59f.
  2. ^ a b 岡本隆司(インタビュー) (2022年8月29日). “普通に読むとつまらない本だが…ビジネスリーダーの必読書「貞観政要」に常識しか書かれてない本当の理由 「兄弟殺し」の後ろめたさを隠そうとしている (2ページ目)”. PRESIDENT Online(プレジデントオンライン). 2024年1月23日閲覧。
  3. ^ a b c d 賴 2013, p. 4.
  4. ^ 諫言』 - コトバンク
  5. ^ a b 諫議大夫』 - コトバンク
  6. ^ 諫院』 - コトバンク
  7. ^ 諫争・諫諍』 - コトバンク
  8. ^ 忠言』 - コトバンク
  9. ^ a b 賴 2013, p. 9.
  10. ^ Anita Andrew and Robert André LaFleur. “Remonstrance: The Moral Imperative of the Chinese Scholar-Official” (英語). Association for Asian Studies. アジア研究協会 (アメリカ). 2024年1月20日閲覧。
  11. ^ 小島 2020.
  12. ^ 説苑』正諫篇に引かれる孔子の言葉。
  13. ^ 湯浅 2017, p. 82.
  14. ^ 松野 2020, p. 95.
  15. ^ 森三樹三郎『「名」と「恥」の文化』講談社〈講談社学術文庫〉、2005年(原著1971年)。ISBN 9784061597402 76f頁。
  16. ^ 諷諫』 - コトバンク
  17. ^ 吉岡和夫. “トップの過ち、どうただす? 史記にみる諫言の作法” (英語). NIKKEIリスキリング. 2024年2月3日閲覧。
  18. ^ 史記』などで、伍挙から楚の荘王、または淳于髠から斉の威王への諫言として伝えられる故事。
  19. ^ a b c 松野 2020, p. 94.
  20. ^ 前川 2001, p. 66.
  21. ^ a b 湯浅 2017, p. 73.
  22. ^ 賴 2013, p. 43.
  23. ^ 諫鼓』 - コトバンク
  24. ^ 賴 2013, p. 1f.
  25. ^ 小倉 1990, p. 27.
  26. ^ a b c d 小倉 1981.
  27. ^ 小倉 1990, p. 28.
  28. ^ 大田加代子「『史記』における「辯」と「滑稽」(下)」『名古屋大學中國語學文學論集』第6号、名古屋大學中國語學文學會、1993年。 NAID 120006220203https://doi.org/10.18999/joucll.6.(15) 19-27頁。
  29. ^ 加地伸行『「史記」再説 司馬遷の世界』中央公論新社〈中公文庫〉、2012年。ISBN 9784122052727 165頁。
  30. ^ 三度諫めて身を退く』 - コトバンク
  31. ^ 前田 2008, p. 188f.
  32. ^ a b c d 前川 2001.
  33. ^ 湯浅 2017, p. 78f.
  34. ^ 五諫』 - コトバンク
  35. ^ a b 松野 2020, p. 87.
  36. ^ 池田知久『荘子 全訳注 下』講談社〈講談社学術文庫〉、2014年。ISBN 978-4062922388 盗跖篇「第二章 名声・利益のために、我が本性を犠牲にしてはならない」
  37. ^ 』 - コトバンク
  38. ^ a b 釜谷武志「賦に難解な字が多いのはなぜか——―前漢における賦の讀まれかた―」『日本中国学会報』第48号、日本中国学会、1996年https://spc.jst.go.jp/cad/literatures/2015 19f;25頁。
  39. ^ 賴 2013, p. 3;5.
  40. ^ 湯浅 2017, p. 85.
  41. ^ a b 湯浅 2017, p. 128fff.
  42. ^ a b 中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:諫論
  43. ^ 中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:諫院題名記
  44. ^ a b 星川清孝新釈漢文大系16 古文真宝(後集)』明治書院、1963年。ISBN 9784625570162 205頁。
  45. ^ 中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:周書/卷40#樂運
  46. ^ a b c 賴 2013, p. 3.
  47. ^ 宮崎 1968, p. 340.
  48. ^ a b c 平田 2013, p. 783.
  49. ^ 湯浅 2017, p. 20;78.
  50. ^ 賴 2013, p. 5.
  51. ^ 中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:日本書紀/卷第三十「諌爭天皇欲幸伊勢妨於農時」
  52. ^ 中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:日本書紀/卷第廿五 「管子曰……禹立建鼓朝而備訊望也」
  53. ^ 諫鼓鶏”. 東京都神社庁 (2017年1月1日). 2024年1月21日閲覧。
  54. ^ 土田健次郎『江戸の朱子学』筑摩書房〈筑摩選書〉、2014年。ISBN 978-4480015907 39頁。
  55. ^ a b 前田 2008, p. 191f.
  56. ^ 前田 2008, p. 188-191.
  57. ^ 国朝諫諍録 上下 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ”. rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp. 2024年1月29日閲覧。
  58. ^ 谷口眞子近世中期の日本における忠義の観念について -山崎闇斎学派を中心に-」『早稲田大学総合人文科学研究センター研究誌』第4号、早稲田大学総合人文科学研究センター、2016年。 NAID 120005983742http://hdl.handle.net/2065/00051793 48頁。
  59. ^ 賴 2013, p. 5f.
  60. ^ 前田 2008, p. 187.
  61. ^ 前田 2008, p. 192.
  62. ^ 前田 2008, p. 193.
  63. ^ 前田 2008, p. 197-200.
  64. ^ 賴 2013, p. 8.


「諫言」の続きの解説一覧

諫言

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 12:12 UTC 版)

名詞

かんげん

  1. 目上の人の過失などをいさめること。またはその言葉

発音(?)

か↗んけ゜

動詞

活用

サ行変格活用
諫言-する

「諫言」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



諫言と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諫言」の関連用語

諫言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諫言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諫言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの諫言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS