野田第2次改造内閣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 野田第2次改造内閣の意味・解説 

野田内閣 (第2次改造)

(野田第2次改造内閣 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 04:40 UTC 版)

野田第2次改造内閣(のだ だいにじ かいぞうないかく)は、衆議院議員民主党代表野田佳彦が第95代内閣総理大臣に任命され、2012年平成24年)6月4日から2012年(平成24年)10月1日まで続いた日本の内閣


注釈

  1. ^ 日本国憲法下での現職閣僚の自殺は農林水産大臣松岡利勝に続いて2例目。
  2. ^ 任期途中で小沢グループを離脱し、玄葉グループ所属となった。

出典

  1. ^ 前田国交相と田中防衛相の問責決議を可決 日テレNEWS24 2012年4月20日
  2. ^ 問責決議可決、与野党対立が一層強まる 日テレNEWS24 2012年4月20日
  3. ^ 松下金融相、自宅で首つり死亡…国民新党で入閣 読売新聞 2012年9月10日閲覧
  4. ^ 「人事異動」『官報』5885号、国立印刷局2012年9月13日、10面。
  5. ^ 金融庁 (2012年9月11日). “安住財務大臣・内閣府特命担当大臣事務代理閣議後記者会見の概要”. 2016年12月15日閲覧。
  6. ^ 財務相が金融相臨時代理へ ウォール・ストリート・ジャーナル ジャパン 2012年9月10日閲覧
  7. ^ 内閣府特命担当大臣の任命について 首相官邸ホームページ 2012年9月19日閲覧
  8. ^ 首相に逆らう法の番人「憲法守って国滅ぶ」産経新聞 2013年11月26日


「野田内閣 (第2次改造)」の続きの解説一覧

野田第2次改造内閣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 04:50 UTC 版)

野田佳彦」の記事における「野田第2次改造内閣」の解説

2012年平成24年6月4日再度内閣改造行い、野田第2次改造内閣が発足した防衛相拓殖大学大学院教授森本敏初め民間から起用した森本前任一川保夫田中直紀はともに問責決議受けていたため、防衛相人事野田にとって鬼門だと評された。この人事には与野党から批判の声上がったが、元朝日新論説委員薬師寺克行は「形式論的な指摘でしかなく、本質突いた批判になっていない」と述べている。 同年6月15日民主党自由民主党公明党実務者間での協議確約した解散時以降社会保障国民会議設置をすることで、社会保障抜本改革先送りし消費税増税既成事実とすること)が合意達し社会保障・税一体改革関連法案の修正内容について合意成立した三党合意)。しかし、修正法案の内容に対して党内反対派から「第45回衆議院議員総選挙マニフェストうたった社会保障改革棚上げされた」と合意内容批判する声が上がっている。これに対し社会保障・税一体改革担当大臣でもある民主党岡田克也副総理は、増税についてマニフェスト書いていない点は率直におわびしなければならないとした上で東日本大震災欧州経済危機発生により「社会保障制度持続可能性のためにも消費税上げざるを得ない」と反論。また関連8法案のうち6法案社会保障改革に関するものであり、棚上げ事実異なると主張している。党内からは、党大会に次ぐ議決機関である両院議員総会開催求める声が高まり開催求め154名分署名執行部提出されたが、社会保障・税一体改革関連法案を議論するための両院議員総会開かれず、代わりに両院議員懇談会開かれた6月19日党内協議では小沢グループによる三党合意の項目別合意多数決採決意見押し切り政調会長一任決断し党内合意を得ることに成功した6月26日衆議院本会議での消費増税法案採決では、民主党内から反対棄権欠席した議員73名に達し閣僚経験者大物議員含め造反者続出する事態となった採決先立ち加藤学から反対票を投じる方針聞いた後援会長の中島衛は「加藤議員とは基本的に路線一致していると思う」と話した。また田中秀征は「かつて日本の政治史に、これほどまで明確な大公違反があっただろうか」 と話している。 7月2日消費増税法案批判的な小沢一郎東祥三広野允士らが一斉に離党届提出して国民の生活が第一」を結成し新党きづなとの統一会派国民の生活が第一・きづな」を発足させた。党執行部造反者離党届提出者への処分案を取りまとめるが、7月4日社会保障・税一体改革関連法案に批判的な加藤学離党届提出し、さらにその2日後に米長晴信離党届提出したことから、再び処分案を見直事態となった。 「三党合意」も参照 また、7月17日には、野田原子力政策批判的な舟山康江行田邦子谷岡郁子離党届提出し新たな会派みどりの風」を結成した。その翌日には、野田外交政策社会保障・税一体改革関連法案に批判的な中津川博郷離党届提出した地方議会議員離党相次いでおり、岩手県では党所属地方議会議員のうち7割以上が離党する事態となった8月8日衆院解散時期について民自公の三党で会談し消費税増税とする社会保障・税一体改革関連法案を成立させた上で具体的な解散時期は明示せず、「近いうちに信を問う」ことで合意した が、10月24日新党大地・真民主鈴木宗男から「今は景気対策復興対策力を注ぐべきで、選挙をやるべきではない」と問われ野田は、「私もそう思います」と応じた9月10日金融担当大臣郵政民営化担当大臣松下忠洋自殺。これを受け、同日より内閣総理大臣野田が自ら郵政民営化担当大臣事務代理兼務10月1日内閣改造まで)。金融担当大臣については、10月1日内閣改造まで財務大臣安住淳事務代理兼務。なおこの期間中一時的に連立を組む国民新党閣僚不在となった。)。 9月11日魚釣島北小島南小島の3島を海上保安庁20億5千万円で埼玉県在住地権者から買取らせ、所有権移転登記完了し尖閣諸島国有化した。この尖閣諸島国有化は、石原慎太郎東京都知事東京都による購入計画実効支配強化のために島に様々な施設作る)を阻止し日本実効支配強化が進むことへの中国の反発抑えることを目的として行われた。この尖閣諸島国有化に対して中国では反日デモが相次ぎ日系企業襲撃され多大な被害出た。これについて中華民国総統であった李登輝は、「経済力背景に、ベトナムから西沙諸島奪い南沙諸島フィリピン領有していた地域手を出し、そして日本領土である尖閣諸島領海領空侵犯繰り返す中国は、札束の力で威張り散らす浅ましい成金』の姿そのものである。野田前首相時代尖閣諸島国有化されたが、あのような手続き行ったところで、どれほど効果があるのか。国が買わないなら都で買う、と表明した石原慎太郎都知事にしても彼の個人的な意気を示すだけの話であったように思う。もともと尖閣諸島日本国民領土なのだから、日本政府手続き論に終始せず、中国手を出してくるなら戦う、ぐらいの覚悟を示す必要がある」と批判している。 9月19日差別虐待などの人権侵害事案解決にあたる救済機関人権委員会」を法務省外局として新設するための人権委員会設置法案閣議決定した。

※この「野田第2次改造内閣」の解説は、「野田佳彦」の解説の一部です。
「野田第2次改造内閣」を含む「野田佳彦」の記事については、「野田佳彦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「野田第2次改造内閣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野田第2次改造内閣」の関連用語

野田第2次改造内閣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野田第2次改造内閣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野田内閣 (第2次改造) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの野田佳彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS