絵柄とは? わかりやすく解説

え‐がら〔ヱ‐〕【絵柄】

読み方:えがら

絵・模様構図また、絵・模様取り合わせ品格


絵柄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 08:50 UTC 版)

荒木飛呂彦」の記事における「絵柄」の解説

荒木自身の絵柄についてルネッサンス美術、特にミケランジェロ影響受けた公言しており、「ジョジョ立ち」と呼ばれる独特のポージングイタリア美術発想の元となっている。また『ヴォーグ』などのファッション雑誌が好きで、1980年代ベルサーチやフランコ・モスキーノ(英語版)などが『ジョジョ』のファッションルーツだと語っている。色は紫を好みカラーイラストでも多用される。絵柄についてはファッション・イラストレーターのアントニオ・ロペスen:Antonio Lopez (illustrator))(例)やSF・ファンタジー画家フランク・フラゼッタヨーロッパ漫画家エンキ・ビラルやユーゴ・プラット(英語版)などからの影響指摘されている。また、絵の特徴デザインシンプルなほどよく車田正美のような極限まで単純化され画面物語が最高と語っている。

※この「絵柄」の解説は、「荒木飛呂彦」の解説の一部です。
「絵柄」を含む「荒木飛呂彦」の記事については、「荒木飛呂彦」の概要を参照ください。


絵柄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 16:51 UTC 版)

松本大洋」の記事における「絵柄」の解説

絵柄は作品によって大胆に変えられており、初期の『STRAIGHT』や『点&面』では、顔を記号的省略した人物登場し望月峯太郎影響受けたようなタッチ見られる当時から線にはこだわり持っていた。構図では魚眼レンズ写したような、空間広がり極端に強調したアングル多かったが、『GOGOモンスター以降作品ではこのような手法使われていない画面構成については、『ZERO』明暗強調しているのに対し、『花男』ではバンドデシネ影響受けて明るタッチデフォルメされた絵柄が用いられ『鉄コン筋クリート』では白黒メリハリ利いたイラスト的なタッチフランク・ミラー影響が強いという)、『ピンポン』では細い線を使った黒味少なタッチ、『花』ではトーン使わない黒っぽいタッチ、『竹光侍』では時代劇雰囲気合わせて画用紙使いスクリーントーン代わりに薄めた墨が用いられている。 なお、作品では女性キャラクター登場することが極めて少ないが、これは女の子を描くことだけは苦手だからであり、それ以上の意味は特にないという。 しかしそれは過去の発言であってSunnyからは冬野さほ作画協力得て多く女性少女登場してる。 画材一貫してミリペン使用。絵は枠線などを除いてフリーハンド描かれており、建物などを描く場合でも定規使われていない。ただし、デビュー作の『STRAIGHT』の途中まではGペン描かれている。ミリペン替えた理由使いこなせないからだったと話す。

※この「絵柄」の解説は、「松本大洋」の解説の一部です。
「絵柄」を含む「松本大洋」の記事については、「松本大洋」の概要を参照ください。


絵柄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:22 UTC 版)

横槍メンゴ」の記事における「絵柄」の解説

キャラクターへの優しさ感じさせるような柔らかく繊細なタッチ特徴である。横槍によると、特に女性キャラクターを描く際、まつ毛描写や「髪の毛フワッとした感じ」にこだわっているという。

※この「絵柄」の解説は、「横槍メンゴ」の解説の一部です。
「絵柄」を含む「横槍メンゴ」の記事については、「横槍メンゴ」の概要を参照ください。


絵柄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 00:09 UTC 版)

コーラック」の記事における「絵柄」の解説

コーラックの絵柄は日本ヴイックス発売元だった1988年まではピンクの円の中にコーラック主成分である『ビサコジル』の構造図描写されていたが、P&G発売元となった1989年以降女性背伸び大きく腕を上げる姿をモチーフしたものとなっている。

※この「絵柄」の解説は、「コーラック」の解説の一部です。
「絵柄」を含む「コーラック」の記事については、「コーラック」の概要を参照ください。


絵柄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:59 UTC 版)

ピンポン (漫画)」の記事における「絵柄」の解説

松本作品によって絵柄を大胆に変える傾向があり、前作『鉄コン筋クリート』ではフランク・ミラーの様な、白黒メリハリが強いイラストレーション色の強いタッチであったが、『ピンポン』ではこのタッチ鳴り潜め、細線を多様した黒味の薄いタッチ採用された。

※この「絵柄」の解説は、「ピンポン (漫画)」の解説の一部です。
「絵柄」を含む「ピンポン (漫画)」の記事については、「ピンポン (漫画)」の概要を参照ください。


絵柄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/06/30 18:49 UTC 版)

ワイルドキャッツ (パチスロ)」の記事における「絵柄」の解説

ビッグボーナス絵柄(7)は、同じアークテクニコの2号機以前アニマルなど)と同じデザイン。その他レギュラーボーナス絵柄として15小役としてベルプラム、8小役としてオレンジレモンピンク色)、2枚子役としてチェリーがある。

※この「絵柄」の解説は、「ワイルドキャッツ (パチスロ)」の解説の一部です。
「絵柄」を含む「ワイルドキャッツ (パチスロ)」の記事については、「ワイルドキャッツ (パチスロ)」の概要を参照ください。


絵柄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/20 01:09 UTC 版)

ロンジー」の記事における「絵柄」の解説

学生と教師は緑のロンジーと白のエンジー看護師は赤のロンジーと白のエンジーといったようにロンジーエンジーには民族職業ごとに決められた色と模様がある。 アチェイッと呼ばれる模様ビルマ族代表的なロンジーの柄であり、18世紀にはインドマニプールから招いた織物職人によって、アチェイをあしらった絹織物マンダレー宮廷流行した。緯絣のタメインは「チェンマイ」を意味するジンメーの名前で呼ばれており、タイ族シャン州広めたものだといわれている。鉤、菱形斜めに走る縞模様が緯絣で表現されている点がジンメーの特徴で、タイカンボジアからの影響受けていると考えられている。人気のある絵柄の一つに「キモノ」と呼ばれるものがあるが、これは東京布団屋が在日ビルマ人要望受けて考案した布団用の布地金箔ちりばめたシングル幅綿布である。インドネシアバティックロンジー素材として人気博している。

※この「絵柄」の解説は、「ロンジー」の解説の一部です。
「絵柄」を含む「ロンジー」の記事については、「ロンジー」の概要を参照ください。


絵柄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 20:36 UTC 版)

アフリカン・ワックス・プリント」の記事における「絵柄」の解説

鮮やかな色彩と絵柄を特徴とする。絵柄の種類は、19世紀から20世紀にかけてバティック由来する模様アフリカの仮面太鼓などが使われていた。20世紀前半以降には大統領などの肖像キリスト教イスラームまつわる絵柄、記念日まつわる絵柄(国際女性デーなど)、行事まつわる絵柄(フェスパコなど)、さらには家電製品など多様になっている。力強い線で大胆な絵柄が使われることが多く、体の部分アップハート、鍋やスプレー缶などの日用品や、歯車水道管サイドミラーなどの機械類もある。図柄を描く際には、にひびを入れて葉脈のようなマーブル模様を出すクラッキングや、布の洗浄であえて残して斑点模様を出すバブリングなどの手法も使われるクラッキングバブリングは偶然が作り出す模様であり、大量生産においても布に違い現れる

※この「絵柄」の解説は、「アフリカン・ワックス・プリント」の解説の一部です。
「絵柄」を含む「アフリカン・ワックス・プリント」の記事については、「アフリカン・ワックス・プリント」の概要を参照ください。


絵柄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/13 14:04 UTC 版)

ひちゃこ」の記事における「絵柄」の解説

ほんわかとした雰囲気可愛らしい絵柄が特徴人物の描き方いわゆるデフォルメ調で、顔は下膨れに描くことが多い。また、コピックでの着色を得意とし、その絵は人気が高い。しかし近年データ入稿での仕事が多いため、パソコン作画することが多くなっている。

※この「絵柄」の解説は、「ひちゃこ」の解説の一部です。
「絵柄」を含む「ひちゃこ」の記事については、「ひちゃこ」の概要を参照ください。


絵柄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 22:22 UTC 版)

TanoCa」の記事における「絵柄」の解説

15種類(各メンバー絵柄7+メンバー全員絵柄1枚+各メンバー絵柄レアカード7着うたVer.カード8の裏面をあわせると1つの絵柄になる。 着うたVer.2枚入りランダム封入メンバーの絵柄ごとでダウンロードできる着うたが違う。 着うたフルVer.1枚QRコード残り2枚は絵柄のみのカードとなっている。QRコード付の絵柄はメンバー全員の絵柄になっている

※この「絵柄」の解説は、「TanoCa」の解説の一部です。
「絵柄」を含む「TanoCa」の記事については、「TanoCa」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「絵柄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「絵柄」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「絵柄」の関連用語

絵柄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



絵柄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2024 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.
パチンコビレッジパチンコビレッジ
Copyright(C)pachinkovillage.Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの荒木飛呂彦 (改訂履歴)、松本大洋 (改訂履歴)、横槍メンゴ (改訂履歴)、コーラック (改訂履歴)、ピンポン (漫画) (改訂履歴)、ワイルドキャッツ (パチスロ) (改訂履歴)、ロンジー (改訂履歴)、アフリカン・ワックス・プリント (改訂履歴)、ひちゃこ (改訂履歴)、TanoCa (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS