武家見廻り組とは? わかりやすく解説

武家見廻り組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 09:43 UTC 版)

ムシブギョー」の記事における「武家見廻り組」の解説

尾上 影忠(おがみ かげただ) 声 - 乃村健次 武家見廻り組与力丁髷頭で顎鬚生やした大柄な男性。黒い羽織南蛮胴に身を包んでいる。武骨な性格で、武家同心全員指示する高い統率力を持つ。当初は白同じく市中見廻り組見下していたが、無々節一件市中見廻り組矜持示した兵衛認めている。 身の丈ほどもある大鉈武器用いて戦い巨大蟲一刀両断する「豪剣」の使い手。後に指南役となった十郎から月島流剣術学んでいる。 蟲奉行不在狙った巨大蟲侵攻食い止めるために江戸に残るが、力及ばず部下全員行動不能に陥り、彼らを休ませ自身重傷押して戦い続けた江戸蔓延っていた巨大蟲全て切り伏せた源十郎を「剣聖」と称えたその後蟲人達が江戸襲来した際には修得した月島流剣術ハギ撃退した江戸冬の陣では、100名の武家組を率いて4徳川軍と共に江戸北西部で4万2千の蟲人本隊迎え撃つ無涯江戸西部向かった後は他の与力と共に真田・十対峙するがまるで歯が立たず徳川軍共々全滅の危機陥るが、修行終え駆け付けた兵衛と源十郎おかげで窮地脱する江戸冬の陣閉幕後、源十郎や室達の弔いの際に仁兵衛実力自分や白左より遥かに強く、その腕は無涯匹敵する吉宗報告した常世襲来時には武家組を率いて町人即座に江戸の外へ退路用意する役割を担う。大阪出陣ではその指揮能力から江戸防衛務め江戸で出現した蟲の柱」と対峙した。 技 乾坤一擲「一握の剣(いちあくのけん)」 大鉈振り下ろし放つ凄まじいまでの「豪の剣」。 富嶽鉄槌割り(ふがくてっついわり) 源十郎から学んだ月島流の技。 柳生 義怜やぎゅう ぎれい) 武家見廻り組同心代々将軍家剣術指南役務めていた御家流柳生家出身武士襟足後ろ束ね片側飛び出たアホ毛を持つ少年真面目かつ冷静で旗本ぶつかった際に先に謝る礼儀正しさを持つものの、ややプライド高くお勤めの際にも手柄立てるために一人行動することを好む女性に対して何かと厳し言動を取るが、お春の胸を見た際に顔を真っ赤にするなど実際にかなり純情性格一人称「俺」同心中でも次期武家与力として一目置かれており、室鳩巣からは「柳生の子倅」と呼ばれる。 「後の先」(相手より後に動いているのに先に技が当たる)が特徴である殺人剣にして活人剣柳生新陰流やぎゅうしんかげりゅう)」の使い手。なめらかで無駄がない太刀筋持ち、隙がない確実な一撃繰り出す武器には脇差用いる。 自身免許皆伝の腕を持つ柳生新陰流誇り持っており、剣術指南役だった柳生家当主父親役職から外され十郎新し剣術指南役になったことから、月島流とそれらの顛末原因となった兵衛敵視している。以降、仁兵衛や源十郎倒し、父の跡を継いで誰もが認め剣術指南役になることを目標とする。 仁兵衛・一信・千代丸との4人組による蟻塚調査任務武家組の代表として抜擢される。仁兵衛とはとことん犬猿の仲で、蟻塚侵入後は彼や一信と分かれて千代丸行動し食糧庫で三頭一人であるハギ遭遇彼の怪力防御力苦戦するも、薄皮一枚傷口突き心技体を乱させ勝利したその後千代丸分かれて兵衛と共にオバナ対峙当初互いにいがみ合っていたが結果的にそれが相手動き先の先を取ることに繋がりオバナ撃破したハギとの二度目戦いで自身の刀と引き換えに再び彼の心を乱した江戸冬の陣では、与力達の命で一信・千代丸と共に江戸東部長宗我部率いる2蟲人迎え撃ち彼の能力圧倒される修行終えて駆け付けた兵衛たちに助けられる大坂出陣では、江戸冬の陣での活躍から大坂攻めメンバーとして選ばれた。大坂への道中明石全登との戦いで壱与攻撃により川へ転落し火鉢助けられた際に彼女に惚れた様子大阪城では火鉢と共に彼女の祖父である弥三郎戦い精神的に折れかかっていた火鉢を「憧れ相手戦えることは仁兵衛なら絶対大喜びする」と支え弥三郎勝利した後に内心では仁兵衛憧れるようになっていたことを語っていた。 技 逆風の太刀ぎゃくふうのたち) 瞬時に刀を振るい相手斬りつける斬釘截鉄ざんていせってつ) 相手の力を受けた反動で刀を斬り返す十太刀(とおたち) 相手の手首を狙って斬りつける天狗抄「花車(かしゃ)」 相手攻撃に対してカウンターのように刀を突き刺す。 七太刀「燕えんがん)」 相手攻撃を上から叩き落とす。 七太刀地軸(ちじゃく)」 相手攻撃をする箇所先に斬りつける。 七太刀天開てんかい)」 斜めに構え相手攻撃を肩首に誘い込んでから左足退き相手の腕を十文字削ぐように斬りつける。 七太刀小手截り(こてぎり)」 相手攻撃を刀で受け止め、その勢いのまま刀を右肩横で廻し相手の腕を打ちそのまま左足踏み込んでから削ぐように斬り裂く。 奥義太刀無二乱剣(むにらんけん)」 相手全身至る所斬りつける無二乱剣 二刀(むにらんけん にとう) 脇差との二刀流繰り出す無二乱剣」。 奥義太刀「添截乱截(てんせつらんせつ)」 相手攻撃を執笛勢の構えで刀で受けるよう相手誘い斜め前に体をずらし相手の腕を削ぐように斬り裂く。 秘中の秘無刀取りむとうどり)」 相手の手刀を受け止めそのまま腕を取って地面叩きつける明月之風めいげつのかぜ) 勢いよく飛んでそのまま相手斬りつける

※この「武家見廻り組」の解説は、「ムシブギョー」の解説の一部です。
「武家見廻り組」を含む「ムシブギョー」の記事については、「ムシブギョー」の概要を参照ください。


武家見廻り組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 09:43 UTC 版)

ムシブギョー」の記事における「武家見廻り組」の解説

与力尾上影忠。旗本大名などの上武士を守る役割を持つ。同心は黒い羽織を身に着けている。尾上指示統率された戦い方特徴で、後に源十郎師事し同心一人一人強化行っている。

※この「武家見廻り組」の解説は、「ムシブギョー」の解説の一部です。
「武家見廻り組」を含む「ムシブギョー」の記事については、「ムシブギョー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「武家見廻り組」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武家見廻り組」の関連用語

武家見廻り組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武家見廻り組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのムシブギョー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS