横浜港での検疫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 横浜港での検疫の意味・解説 

横浜港での検疫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 21:05 UTC 版)

クルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の記事における「横浜港での検疫」の解説

日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」も参照 2月3日夜に横浜港大黒埠頭沖に停泊した当該客船2月1日那覇港検疫受けていた、しかし、船内乗客発熱報告されていたことから、2月3日から2月4日にかけて船内検疫官による健康診断が行われ、船内の有症状者と濃厚接触者からCOVID-19検査必要な検体採取された。 2月4日夜、運航会社プリンセス・クルーズ乗客下船延期する旨を公表加えて次回クルーズ運航中止を顧客通知したダイヤモンド・プリンセスには、56カ国の乗客2666人と1045人の乗務員、計3711人が船内乗船していた。 ダイヤモンドプリンセス船内発生した感染者国籍(乗客2666人、乗務員1045人、計3711人中)国 / 地域感染備考合計 634 日本 270 アメリカ合衆国 88 カナダ 51 オーストラリア 49 アルゼンチン 2 イギリス 8 フィリピン 54 ウクライナ 2 香港 30 うち1人米国国籍有する香港保安局局長李家超によると53人の香港住民がいる。 台湾 6 うち1人米国国籍有するニュージーランド 3 中国大陸 28 うち5人は中国香港国籍有するインド 11 ポルトガル 1 タイ 3 北マケドニア 1 ルーマニア 2 フランス 3 ドイツ 2 キルギス 1 イスラエル 4 チリ 1 イタリア 2 インドネシア 4 コロンビア 1 ロシア 3 マレーシア 2 スロベニア 2 25日ダイヤモンド・プリンセス船内において10人の感染者確認され日本感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律感染症法に基づき神奈川県内医療機関全員搬送された。また、同日午前7時から、クルーズ船に対して14日間検疫開始された。 これ以降以下の通り2月11日を除く毎日感染確認されており、船内での感染者数2月13日現在で218となった河野太郎防衛大臣2月8日ツイートによると、アメリカ政府から、船内留まる方が感染拡大を防ぐための最善方法であるという米衛生当局判断に基づく申し出があり、日本はこの提案受け入れたことが明らかとなっている。防衛省自衛隊派遣長期化する船での生活に備えて2月6日から乗客乗員向けた生活物資医療などの支援活動行っている。 2月10日前日までに乗船者336人のうち感染者70人が確認されたことから、運航会社プリンセス・クルーズクルーズ費用払い戻し決定した厚生労働省乗客乗員全員に対して下船する際のウイルス検査の実施検討している。 14日間隔離期間終了間際2月14日頃から、各国チャーター機の手配を開始し16日現在、米国イスラエル台湾香港カナダなどが申し入れ行っている。また、クルーズ船から下船する予定乗客乗員らを19日未明から愛知県岡崎市開院前の藤田医科大学岡崎医療センター順次移送した。同センターには計128人が搬送された。 2月18日神戸大学病院感染内科岩田健太郎教授災害派遣医療チーム (DMAT) の一員としてダイヤモンド・プリンセス乗船した岩田自身YouTubeチャンネル船内安全な場所と安全でない所を区別できておらず、感染対策がほとんどなされていないと訴えその日のうちに船外出されたと主張した。しかし、その翌朝ご迷惑をおかけした方に心よりお詫び申し上げます」とツイートし、自ら動画削除した2月19日までに船内3011人のウイルス検査終了した。WHOの健康観察期間(14日間)を発熱等の症状がなく経過し陰性判定され乗客下船認められ2月19日から21日にかけてこれに該当する乗客下船した下船後は専用バス複数ターミナル駅まで移動しそれぞれ公共交通機関などで帰宅している。 乗客下船について厚生労働省は、「14日間症状がなく検査陰性であれば下船しても問題ない」という見解示しており、加えて同省は船内最初に感染者確認され検疫実施され5日以降船内での感染広がっていないと判断した加藤勝信厚生労働相15日記者会見で、「基本的にはそうした感染防止措置をとる)前の段階感染があり、発症したと我々は見ている」と述べ検査感染確認され乗客はいずれ5日より前に感染したとの見解示した一方防止策が不十分で検疫実施による5日室内待機以降感染続いていた可能性アメリカ疾病予防管理センターCDC)や国立感染症研究所などにより指摘されている。厚生労働省検査陰性だった人は日常生活戻って問題がないと判断した一方でアメリカオーストラリアなどは自国戻った乗客をさらに14日間隔離する措置取った2月22日船内業務をしていた厚生労働省職員のうち、発熱などの症状無かった職員多く終わったあと、ウイルス検査受けず職場復帰していたことが判明したが、同日一転して該当する職員41人の検査実施した上で2週間自宅勤務とする方針明らかにした(翌日にはそれまで無症状船内業務継続していた職員1人体調悪くなり、感染確認されている)。また、ウイルス検査陰性であったため、下船した970人の乗客乗員のうち、23人は下船必要な検査行っていなかったことも分かった同日検査陰性だったため下船した栃木県在住女性感染確認下船者で初の感染確認)、さらに2月25日同じく下船した徳島県在住女性感染確認された(いずれも検査漏れのあった23人には含まれない)。下船者の中からは26日以降感染者出ており、26日時点45人に発熱などの症状があり、29日までに計6人の感染確認されている。 3月になると、7日までにさらに4人の下船者感染確認されている。うち秋田県在住男性船内感染発覚後東京都内医療機関一度入院していたが、2回の検査陰性となり胸部レントゲン検査でも異常がみられなかったことから退院し自宅のある秋田県戻って再度検査受けたところ再びウイルスの陽性反応出て同県初の感染者確認となった

※この「横浜港での検疫」の解説は、「クルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の解説の一部です。
「横浜港での検疫」を含む「クルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の記事については、「クルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「横浜港での検疫」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜港での検疫」の関連用語

横浜港での検疫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜港での検疫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS