梅干しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 食品 > 食品 > 梅干しの意味・解説 

うめ‐ぼし【梅干(し)】

読み方:うめぼし

青梅塩漬けにし、赤ジソ加えて色づけし、日に干してから漬け液に戻した保存食品酸味強く古くから食品防腐用などに重用うめぼしづけ。

土用の日、塩漬けした青梅を日に干すこと。《 夏》「—にすでに日蔭や一むしろ/碧梧桐

梅干しの画像

梅干し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 08:33 UTC 版)

梅干し(うめぼし)は、ウメ塩漬けを干した食品[1]。ウメの果実を漬けたものを梅漬けといい、梅干しは梅漬けを干したものである[2]


  1. ^ 世界大百科事典 第2版『梅干し』 - コトバンク
  2. ^ a b c d e 食品表示基準による農産物漬物の分類”. 大分県「安心はおいしい」プロジェクト. 2022年12月25日閲覧。
  3. ^ 「7・30は梅干しの日」ネット上で話題、トレンド入り 暑さ対策でも注目”. 日刊スポーツ (2021年7月30日). 2021年7月30日閲覧。
  4. ^ a b 梅干し 甘くない現実「若者離れ」で消費量右肩下がり↓逆境にあの手この手「脱・酸っぱい」?!新たな味も『東京新聞』朝刊2022年7月30日(特報面)
  5. ^ a b c 農産物漬物の日本農林規格:農林水産省”. www.maff.go.jp. 2022年6月19日閲覧。
  6. ^ a b c 辻勲『お漬け物と手作り食品・保存食』辻学園BOOKS、2000年、8頁。 
  7. ^ 辻勲『お漬け物と手作り食品・保存食』辻学園BOOKS、2000年、10頁。 
  8. ^ a b c d e 漬物の製造法”. 全日本漬物協同組合連合会. 2022年12月25日閲覧。
  9. ^ あんず 八助”. 青森のうまいものたち. 青森県農林水産部総合販売戦略課 (2010年7月). 2021年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月20日閲覧。
  10. ^ a b c d e f g h 吉田誠「ウメ加工品の加工方法と品質」『日本海水学会誌』第67巻第4号、日本海水学会、2013年、196-201頁、doi:10.11457/swsj.67.196ISSN 03694550CRID 1390001204596839040 
  11. ^ a b c d e No.28 くにたち梅ごよみ”. 国立市. 2022年12月27日閲覧。
  12. ^ 管野 (1991, p. 19)
  13. ^ a b c 梅干しづくりに挑戦!!”. 四日市市. 2022年12月25日閲覧。
  14. ^ 小田 (2001, p. 145)
  15. ^ 梅干しをたどって(6) 戦場になくてはならぬ?『朝日新聞』夕刊2015年12月2日
  16. ^ 林, 敏子「市販漬物類への合成着色料の使用実態について」『大下学園女子短期大学研究集報』第25巻、1988年、doi:10.11501/1815987NAID 40000307718 (要登録)
  17. ^ "梅干し". 世界原色百科事典. Vol. 1. 東京: 小学館. 15 October 1965. pp. 444–445. doi:10.11501/3002624. NCID BN06278399. NDLJP:3002624(要登録)
  18. ^ 梅肉とは コトバンク、2023年6月18日閲覧
  19. ^ 梅和えとは コトバンク、2023年6月18日閲覧
  20. ^ 大久保, 洋子「煎り酒について」『日本醸造協会誌』第112巻第3号、2017年、162頁、ISSN 09147314 
  21. ^ a b 昔ながらの保存食!梅干し:農林水産省”. www.maff.go.jp. 2020年5月30日閲覧。
  22. ^ 梅の効用|田辺市”. www.city.tanabe.lg.jp. 2020年5月30日閲覧。
  23. ^ 古川 & 五明 (2005, p. 415)
  24. ^ 岡山県立図書館. “デジタル岡山大百科 | レファレンスデータベース”. デジタル岡山大百科. 2020年5月30日閲覧。
  25. ^ 岩橋千愛, 金山裕亮, 東順一「特集「ウメと塩」- 梅酢の脱塩と梅塩の製造について : 調味梅製造工程における調味料の脱塩による再利用を目指して」『日本海水学会誌』第67巻第4号、日本海水学会、2013年、208-211頁、2020年6月1日閲覧 
  26. ^ 文部科学省日本食品標準成分表2015年版(七訂)
  27. ^ 厚生労働省日本人の食事摂取基準(2015年版) (PDF)
  28. ^ 農林水産消費安全技術センター 広報誌・大きな目小さな目(食のQ&A 梅干しについて)”. 農林水産消費安全技術センター (2001年9月). 2009年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月1日閲覧。 - 美味しくないとまで感じる味覚差の一例。農林水産消費安全技術センターによる梅干しの解説がなされている。
  29. ^ a b c 「健康食品」の安全性・有効性情報 アミグダリンについて”. 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所. 2023年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月25日閲覧。
  30. ^ a b c 辻勲『お漬け物と手作り食品・保存食』辻学園BOOKS、2000年、9頁。 
  31. ^ 梅酢って何?(梅酢とは) 一般社団法人 日本有機梅協会(2018年1月10日閲覧)
  32. ^ 岩橋千愛, 金山裕亮, 東順一「梅酢の脱塩と梅塩の製造について -調味梅製造工程における調味料の脱塩による再利用を目指して-」『日本海水学会誌』 2013年 67巻 4号 pp.208-211, doi:10.11457/swsj.67.208
  33. ^ 辻勲『お漬け物と手作り食品・保存食』辻学園BOOKS、2000年、12頁。 
  34. ^ 調達要領仕様書”. 陸上自衛隊 (2023年2月9日). 2023年8月9日閲覧。
  35. ^ a b Galindo, Sergio Hernández (2016年4月1日). “春日光子の短歌への情熱、メキシコと日本への思いを綴る”. ディスカバー・ニッケイ. 2020年9月17日閲覧。 (和訳:アルベルト・松本)
  36. ^ a b c Chamoy Is Mexico's Flavor Fiesta Condiment, Courtesy Of China” (英語). NPR.org (2017年1月17日). 2019年3月31日閲覧。
    • Molli Chamoy Sauce: Go Figure” (英語). Rachel Laudan (2016年6月27日). 2020年9月17日閲覧。 (「19世紀」という時期の根拠は示されていない。)
  37. ^ a b c Nihei, Mariko. “Mexican Snacks Originated in Japan” (pdf) (英語). The International Academic Forum Conference 2019 proceedings. 2020年9月17日閲覧。
  38. ^ a b Iwadare, Miguel. “The Japanese Connection: A Japanese Immigrant and the Origin of chamoy” (pdf) (英語). Abstracts of ICICH Conference: Heritages of Migration: Moving Stories, Objects and Home; Buenos Aires, Argentina 6 ? 10 April 2017. 2020年9月17日閲覧。 (著者の姓が本文に登場する日系人 岩垂貞吉(いわだれ・ていきち)の姓と同じ"Iwadare"だが、関係有無は記載されていない。)
  39. ^ Hanaume: uma criação da culinária nipo-brasileira” (ポルトガル語). Hashitag (2013年11月12日). 2021年1月11日閲覧。
  40. ^ 南米発 放浪の料理人 日本食を探る=(1)パラグアイ・イグアスー移住地=梅のないところのチエ=国境を越えて「花梅」”. ニッケイ新聞 (2003年10月30日). 2020年9月17日閲覧。
  41. ^ "mebos". The Oxford English Dictionary (オックスフォード英語辞典). Vol. 9. Oxford: Clarendon Press. 1989. p. 533. (登録要)
  42. ^ アルマイト弁当箱”. 文化庁. 2021年6月12日閲覧。
  43. ^ 『Business News2016.1 One Point』(TKC出版 2016年1月1日発行)2頁
  44. ^ 宮田, 洋「関西学院大学心理学研究室と生理心理学-“よだれ”から“まばたき”まで60年」(pdf)『生理心理学と精神生理学』第15巻、日本生理心理学会、1997年、44頁、doi:10.5674/jjppp1983.15.43NAID 130004709387 
  45. ^ 澤, 幸祐「<研究報告2>「因果推論を通じて連合学習とベイズ推論を考える」(シンポジウム,融合的心理科学の創成 : 心の連続性を探る,専修大学神田校舎7号館3階731教室,平成27年10月24日開催)」(pdf)『専修大学社会知性開発研究センター/心理科学研究センター年報』第5巻、2016年3月11日、25頁、NAID 120006785733 (フランス人が、梅干しを見ても唾液が出ないと回答した事例)


「梅干し」の続きの解説一覧

梅干し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 14:29 UTC 版)

坂本冬美」の記事における「梅干し」の解説

高校卒業後、地元の梅干し会社株式会社ウメタに就職し、梅干しの塩分等の検査従事した経験があり、梅干の味にとてもこだわりを持つ。本人は「(工場勤務していたからでは無く生まれ育った紀州風土よるもの」と説明し紀州南高梅以外の梅干一切食べない述べている。この様故郷和歌山対す郷土愛は非常に強くコンサート開催時に薄塩、しそ、はちみつ3種類の和歌山から会場直送して販売している。

※この「梅干し」の解説は、「坂本冬美」の解説の一部です。
「梅干し」を含む「坂本冬美」の記事については、「坂本冬美」の概要を参照ください。


梅干し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/21 07:26 UTC 版)

日本の民話 (漫画)」の記事における「梅干し」の解説

1969年4月3日山田妙な梅干しの作用女性知り合い、深い関係になる。しかし、その女性は他の人には見えず山田不信募り部屋護符貼る。すると女性はたちまち消え始めるが、女性最期告白で、山田他意なく本当に愛されていた事を知る。山田悲しみ悔恨一杯になるのだった

※この「梅干し」の解説は、「日本の民話 (漫画)」の解説の一部です。
「梅干し」を含む「日本の民話 (漫画)」の記事については、「日本の民話 (漫画)」の概要を参照ください。


梅干し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 01:25 UTC 版)

風邪」の記事における「梅干し」の解説

おかゆを食べるときの定番のおかずだが、風邪対す効果もある。ベンズアルデヒド痛み軽減しクエン酸食欲増進させると共に消化器官刺激与えることにより消化助ける。

※この「梅干し」の解説は、「風邪」の解説の一部です。
「梅干し」を含む「風邪」の記事については、「風邪」の概要を参照ください。


梅干し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:32 UTC 版)

ごちそうさん (2013年のテレビドラマ)」の記事における「梅干し」の解説

第8週登場(第4445回)。料理などを習い通っていた捨から作り方を教わる。冷たくぎくしゃくした西門家の人々の心を近づけようと、め以子は家総出で梅干しや梅酒などを作る梅仕事提案する。これを通して静と希子との仲は更に深まるものの、和枝はひとり梅仕事加わらない

※この「梅干し」の解説は、「ごちそうさん (2013年のテレビドラマ)」の解説の一部です。
「梅干し」を含む「ごちそうさん (2013年のテレビドラマ)」の記事については、「ごちそうさん (2013年のテレビドラマ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「梅干し」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「梅干し」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



梅干しと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梅干し」の関連用語

梅干しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梅干しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梅干し (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの坂本冬美 (改訂履歴)、日本の民話 (漫画) (改訂履歴)、風邪 (改訂履歴)、ごちそうさん (2013年のテレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS