大竹 英雄とは? わかりやすく解説

大竹 英雄

大竹 英雄

プロフィール

棋戦主要履歴

昭和39年1964年
第8期囲碁選手権高松宮受賞
昭和40年1965年
第9期首相杯争奪戦優勝
昭和42年1967年
第6期日本棋院第一位決定戦優勝
昭和43年1968年
第7期日本棋院第一位決定戦防衛
昭和44年1969年
第8期十段戦坂田栄男九段3-0破り奪取
昭和45年1970年
第1期全日本第一位決定戦防衛
日本棋院第一位決定戦より名称変更
昭和50年1975年
第5期全日本第一位決定戦防衛。5連覇
前身日本棋院第一位決定戦より通算7連覇
14期旧名人戦で石田芳夫名人4-3破り初の名人位獲得
第23期王座戦石田芳夫九段2-0破り奪取
昭和51年1976年
第1期名人戦石田芳夫九段4-1破り防衛朝日新聞社主催
昭和53年1978年
第3期名人戦林海峯名人4-2破り名人復位
第3期碁聖戦加藤正夫九段3-1破り奪取
昭和54年1979年
第4期名人戦坂田栄男九段4-1破り防衛
昭和55年1980年
第18期十段戦加藤正夫十段3-2破りタイトル奪取
第5期碁聖戦趙治勲碁聖3-1破りタイトル奪取
第3期鶴聖戦優勝
第5期碁聖戦趙治勲八段3-1破り奪取
昭和56年1981年
第3回JAA優勝
第6期碁聖戦加藤正夫九段3-1破り防衛
第19期十段戦橋本昌二九段3-0破り防衛
昭和57年1982年
第7期碁聖戦趙治勲九段3-2破り防衛
昭和58年1983年
第8期碁聖戦淡路修三八段3-2破り防衛
昭和59年1984年
第9期碁聖戦加藤正夫九段3-1破り防衛
☆5連覇達成により名誉碁聖資格を得る
昭和60年1985年
第10期碁聖戦工藤紀夫九段3-1破り防衛
碁聖6連覇通算7期
平成4年1992年
第5回世界選手権富士通優勝
平成5年1993年
31十段戦武宮正樹十段3-1破り奪取
平成6年1994年
32期十段戦小林光一名人3-2破り防衛
第6回テレビアジア杯優勝
平成11年1999年
第5期JT杯優勝


NHK杯戦5回、鶴聖戦5回、NECカップ3回早碁選手権2回、達人杯戦、JAA杯戦、IBM杯戦各1回優勝
早碁神様」の異名をとり、華麗な打ち回しは「大竹美学」と呼ばれる

受賞歴

著書一覧

大竹兵法極意」(日本棋院
「トッププロに学ぶ 珠玉の7大講座」(日本棋院
多数

日本棋院 書籍・雑誌PR


大竹英雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/04 09:39 UTC 版)

大竹 英雄(おおたけ ひでお、1942年昭和17年)5月12日 - )は、2021年に引退した囲碁棋士名誉碁聖福岡県北九州市出身、日本棋院所東京本院所属、木谷實九段門下、九段。


  1. ^ タイトル通算48期、大竹英雄名誉碁聖が引退会見 囲碁普及へ「黄門役を」”. 日刊スポーツ (2021年12月15日). 2021年12月15日閲覧。
  2. ^ 七大タイトルでは工藤紀夫九段
  3. ^ a b c 『石心 囲碁棋士・大竹英雄小伝』石風社 2013年
  4. ^ a b c d e 内藤由起子(囲碁観戦記者)『それも一局 弟子たちが語る「木谷道場」のおしえ』水曜社、1969年、9–22頁。ISBN 978-4-88065-396-9 
  5. ^ 柳田邦夫「木谷一門の秘密」(現代新社)P.54
  6. ^ 小堀啓爾『現代の棋士12人の世界』(日本棋院)P.54
  7. ^ a b 大竹英雄名誉碁聖が通算1300勝達成!【史上4人目】”. 日本棋院 (2019年4月25日). 2021年12月15日閲覧。
  8. ^ 参考 : 1200勝達成棋士 日本棋院
  9. ^ 大竹英雄名誉碁聖が現役引退、手厚く味のいい形を好む棋風…林名誉天元と戦後の囲碁界先導 : 囲碁・将棋 : ニュース”. 読売新聞オンライン (2021年12月15日). 2021年12月15日閲覧。
  10. ^ 囲碁の大竹英雄名誉碁聖が引退 名人4期、ライバルとのチクリン対決:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2021年12月15日). 2021年12月15日閲覧。
  11. ^ 日本棋院第一位戦を含めれば7期連続
  12. ^ 公式戦のみ。女流棋戦・地方棋戦(王冠戦関西棋院第一位決定戦など)は除く。
  13. ^ a b c 大竹英雄名誉碁聖(日本棋院顧問)の「旭日中綬章」授章について”. 日本棋院 (2015年4月29日). 2023年7月4日閲覧。
  14. ^ 春の叙勲 4087人が受章へ”. NHK NEWS WEB (2015年4月29日). 2015年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月30日閲覧。
  15. ^ 「碁風をさぐる 大竹英雄 厚みの美学」成美堂出版 p. 222
  16. ^ 内藤由起子(囲碁観戦記者)『それも一局 弟子たちが語る「木谷道場」のおしえ』水曜社、1969年。ISBN 978-4-88065-396-9 p.46
  17. ^ a b 内藤由起子(囲碁観戦記者)『それも一局 弟子たちが語る「木谷道場」のおしえ』水曜社、1969年。ISBN 978-4-88065-396-9 


「大竹英雄」の続きの解説一覧

大竹英雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 08:34 UTC 版)

棋風」の記事における「大竹英雄」の解説

模様派。石の形、筋にこだわった手厚い打ちまわしは「大竹美学」と呼ばれ称えられることが多い。

※この「大竹英雄」の解説は、「棋風」の解説の一部です。
「大竹英雄」を含む「棋風」の記事については、「棋風」の概要を参照ください。


大竹英雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 08:58 UTC 版)

木谷道場」の記事における「大竹英雄」の解説

大竹英雄が内弟子となったのは、昭和26年12月9歳の時。大竹多く木谷門下生にあって、常にリーダー格であり続けた戦後木谷家の最も弟子たち多かった時代大竹中心に碁だけでなく、相撲ソフトボール通してまとまり大竹さまざまなアイディアの中で育った弟弟子たちも多い。

※この「大竹英雄」の解説は、「木谷道場」の解説の一部です。
「大竹英雄」を含む「木谷道場」の記事については、「木谷道場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大竹 英雄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「大竹 英雄」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大竹 英雄」の関連用語

大竹 英雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大竹 英雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本棋院日本棋院
Copyright © 1996-2024 Nihonkiin all rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大竹英雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの棋風 (改訂履歴)、木谷道場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS