動作周波数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 通信技術 > 周波数 > 動作周波数の意味・解説 

どうさ‐しゅうはすう〔‐シウハスウ〕【動作周波数】

読み方:どうさしゅうはすう

クロック


動作周波数

別名:クロック周波数
【英】clock frequency

動作周波数とは、クロック呼ばれる回路が処理の歩調をあわせるために用い信号が、1秒間何回発生するかを示す値のことである。動作周波数のことを単にクロックと呼ぶ場合もある。

動作周波数の単位Hzで、1秒間クロック1000個あれば動作周波数は1kHzとなり、このとき1クロック1000分の1秒間発生したことになる。動作周波数の値が高ければそれだけ多くの処理が同一時間内にこなせるということであり、つまりは処理性能が高いということになる。このとき、CPUの動作周波数を特に内部クロック呼び周辺回路の動作周波数を外部クロックバスクロック、システムクロックなどと呼ぶこともある。

電子回路のほかの用語一覧
電子回路・電子部品:  電子回路  チャタリング  チョッパーアンプ  動作周波数  トランジスタ  突入電流  導波管

動作周波数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 07:55 UTC 版)

FUJIC」の記事における「動作周波数」の解説

手動による約1Hz(いわゆるステップ実行)、電源交流東日本)をベースとした25Hz、発振器による約30kHzの三種類を切り替えて使えるようにした。また、遅延記憶装置温度による速度変動問題であるが、技術的に難しくなる恒温管理ではなく動作温度すなわち記憶装置速度ベースクロック作ることで解決している。高速動作時で、加算時間は0.1ms、乗算時間は1.6ms。周波数フリップフロップ全て同じ場所にランプ表示するようにしたので、会社幹部見学者見せる際に役に立ったという。

※この「動作周波数」の解説は、「FUJIC」の解説の一部です。
「動作周波数」を含む「FUJIC」の記事については、「FUJIC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「動作周波数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



動作周波数と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「動作周波数」の関連用語

動作周波数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



動作周波数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ動作周波数の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFUJIC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS