ブルータリズムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブルータリズムの意味・解説 

ブルータリズム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/11 23:56 UTC 版)

ブルータリズムを示す代表的な作品であるピッツバーグ大学法科大学院バルコ法科棟英語版[1]

ブルータリズム (brutalism) またはニュー・ブルータリズム (new brutalism) は、1950年代に見られるようになった建築様式で、文化的要素が低く無骨な意匠を建物の外観に多用する。建築資材の質感が強調され、塗装や化粧板は使わない。荒々しさを残した打放しコンクリートなどを用いた彫塑的な表現(ベトン・ブリュット/生のコンクリート)を特徴とする[2][3]

1940年代に新折衷主義などの懐古的な動きが生まれ、モダニズム建築インターナショナル・スタイルが形骸化したことに対し、モダニズム建築の機能主義の原点に立ち返ることを目指してスミッソン夫妻英語版らにより主唱された。1970年代にポストモダン建築が現れると衰退した。

建築例

鉄筋コンクリートの実用化によって上層部が下層部より大きい建物が容易に構築できるようになり、「機能性」を象徴する形として流行した。

脚注

  1. ^ “Pitt Will Dedicate Law School Building”. Pittsburgh Post-Gazette. (1976年5月1日). https://news.google.com/newspapers?id=JwMOAAAAIBAJ&sjid=gW0DAAAAIBAJ&pg=4744%2C13833 2010年2月1日閲覧。 
  2. ^ The Dezeen guide to Brutalist architecture”. 2022年10月11日閲覧。
  3. ^ Brutalist architecture - a retrospective”. 2022年10月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルータリズム」の関連用語

ブルータリズムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルータリズムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルータリズム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS