文化住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > 住宅 > 文化住宅の意味・解説 

文化住宅

読み方:ぶんかじゅうたく

「文化住宅」とは、大正時代中期から昭和にかけて流行した応接室玄関ドアをとり入れた和洋折衷住宅のことを意味する表現である。

「文化住宅」の基本的な意味

明治時代日本では財閥政治家一部住宅洋風住宅建てられるようになったが、庶民和風住宅であることが一般的であった大正11年(1922年)の3月東京の上野で開催された「平和記念東京博覧会」の展示企画文化村」において、14棟の「文化住宅」が建てられ一般に広まっていった。この「文化村」の展示が、関東でいう「文化住宅」の由来である。「文化村」では、アメリカから輸入したツーバイフォー住宅など、現在で言うところのモデルハウスのように実物住宅展示するという斬新なコンセプト人気博したという。

文化村展示には、外観こだわりはないが居間客間食堂は必ず椅子座式という募集要項があり、生活や住まい改善居間中心とした間取り広めるという目的があった。文化住宅は和風建築様式ありながら玄関ドア設置され洋風デザイン応接間設けられるなど和洋折衷造り特徴である。博覧会展示された「文化住宅」には、博覧会での展示により認知度上がったことで、東京などの都市だけでなく地方富裕層にも広がっていき、東京近郊宅地開発とともに多く平屋2階建ての文化住宅が建築された。

関西の「文化住宅」にはっきりした定義はないが、第二次世界大戦後高度経済成長期昭和30年代には、大阪地方から多く人々働き口求めて移り住んだその人々に住まい提供するために建てられたのが「文化住宅」と言われている。当時大阪市内は既に人口住宅多かったため、寝屋川東大阪といった周辺地域多く建てられた。それまで集合住宅は、玄関はひとつ、風呂がなくトイレ台所共同各部屋は中の廊下繋がっているものが多かったが、「文化住宅」は各部屋に独立した玄関トイレ台所設置された。それまでより「文化的」な暮らしができるという意味で「文化住宅」と呼ぶようになったとされている。

時を経て、街の発展とともに大阪の文化住宅は改築されたものも多く1995年阪神淡路大震災では耐震性低さから倒壊するなど現在では残っている文化住宅は少なくなっている。ただし、震災被害少なかった大阪南部東部京都奈良などでは震災前建築された文化住宅が残っているものも多い。

「文化住宅」の語源・由来

関東和洋折衷の文化住宅は、大正11年(1922年) 3月東京上野開催された「平和記念東京博覧会」の住宅展示場文化村」に展示され14戸の「文化住宅」が由来と言われている。

一方関西場合は、それまで長屋などに代表される集合住宅多く共同トイレ台所であったのに対し各戸にそれらの設備設けられたことから、従来集合住宅よりも文化的な生活をおくることができるという理由から「文化住宅」と呼ばれるようになったとされている。

「文化住宅」と「アパート」の違い

関西の「文化住宅」と呼ばれる建物は、間取り2K風呂はないもののトイレ台所各戸設置され木造メゾネットタイプ主流である。ただし、メゾネットタイプではなく上下階が独立したものも文化住宅と呼ばれるものも存在する

一般的にアパートとは木造軽量鉄骨造などで建築され集合住宅指し設備間取り多種多様である。アパート呼ばれる建物は、2~3階建の低層階であることが多い。

「文化住宅」の使い方・例文

大阪の文化住宅で暮らしていると、下町人情感じる。
家賃が安いのが文化住宅の魅力ひとつだ
・文化住宅をリノベーションして、自分好みの住空間作る
案内された文化住宅で、建築され当時想い馳せる
・文化住宅のこぢんまりした間取り好みだ。

ぶんか‐じゅうたく〔ブンクワヂユウタク〕【文化住宅】

読み方:ぶんかじゅうたく

応接室玄関ドアをとり入れた和洋折衷住宅大正から昭和初年にかけて流行した

多く関西地方にある木造2階建ての棟割りアパートをいう俗称


文化住宅

大阪弁 訳語 解説
文化住宅 アパート
简易公寓住房
共同住宅集合住宅の一。瓦屋根木造二階建長屋で、主に畳間。中廊下があり、土間ではなく平面台所がある、洋風要素取り入れた和風建築アパートには新しいものもあるが、文化住宅は古いものがほとんどで、新築皆無等しい。「売文化」「貸文化」「空文化」はそれぞれ売り出されている、賃貸の、空き部屋のある、アパートのこと。


文化住宅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/02 05:45 UTC 版)

文化住宅(ぶんかじゅうたく)と呼ばれるものには以下の二つがある。


  1. ^ a b c 文化住宅にしひがし(1ページ目) - 朝日新聞デジタル(ことばマガジン) - ウェイバックマシン(2022年1月29日アーカイブ分)
  2. ^ a b c d e 文化住宅にしひがし(2ページ目) - 朝日新聞デジタル(ことばマガジン) - ウェイバックマシン(2021年12月24日アーカイブ分)
  3. ^ その時代の建築に限らず、現在もいわゆる「マンション」ではない安アパートの異称として用いられており、比較的近年に建てられた軽量鉄骨造や風呂付きの物件でも「○○文化」と命名されている例がある。
  4. ^ 大阪鉄道1927年昭和2年)から藤井寺駅近くに分譲を開始した住宅地について報じた1929年(昭和4年)1月15日付の大阪朝日新聞には、「約六万坪にわたり勤人向けの文化住宅百五十余戸を建てる目的ですでに建設に着手し」という記述が見られる(永井良和橋爪紳也『南海ホークスがあったころ』(紀伊國屋書店、2003年)P21)。


「文化住宅」の続きの解説一覧

「文化住宅」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



文化住宅と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文化住宅」の関連用語

文化住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文化住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2024 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文化住宅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS