でんきじどうしゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > > 自動車 > でんきじどうしゃの意味・解説 

電気自動車

読み方:でんきじどうしゃ
英語:Electric VehicleEV

ガソリンエンジン搭載せず、電気駆動モーターで動く自動車。特に、リチウムイオンバッテリーなどの二次電池搭載した乗用車を指すことが多い。

従来登場してきた、電気モーターガソリンエンジン併用するハイブリッドカー化石燃料代わりに再生可能エネルギーであるバイオマス燃料バイオマスエタノール)を使用するバイオエタノールのようなエコカーも、多少排気ガス排出する。これに対して電気自動車は走行中に二酸化炭素を全く排出しないゼロ・エミッション車である。

また、自宅家庭用電源使用して充電が可能、などといった利点もある。電気自動車はガソリン車などに比べてマフラーマニホールドエキゾーストマニホールド)も必要なく、騒音をほとんど生まない。その静音性は静かすぎて逆に問題視されるほどである。

難点としては、2010年現在本体価格がまだ高価である点、出先充電できる設備十分に普及していないなどの点がある。前者については、経済産業省が「2010年度クリーンエネルギー自動車導入促進対策費補助金」を設けて購入促しており、後者については、時間貸駐車場事業者充電設備設置する実証実験を行うなど、普及向けた試み各所進められている。

電気自動車には、モーター磁石ネオジムリチウムイオンバッテリーにはコバルト、などのように要所においてレアアース使用されている。中国レアアース輸出規制などによってレアアース価格高騰入手困難などへの懸念増しており、レアアース代替材料開発や、レアメタルリサイクル、あるいは、レアアース使用せず代替部品製造する新技術開発などが急がれている。

国内では三菱自動車が「i-MiEV」(アイミーブ)の一般向け販売開始しているほか、日産リーフホンダフィッツEVトヨタ自動車の「RAV4EV」などが発表されている。米国ではテスラモーターズがスポーツタイプの「テスラ ロードスター」を発表しており、トヨタのRAV4EVは手すらモーターズ共同開発されたSUVである。

でんき‐じどうしゃ【電気自動車】

読み方:でんきじどうしゃ

蓄電池などの電力源積載しモーター原動機とする自動車排ガス出さないEVelectric vehicle)。


電気自動車(でんきじどうしゃ)(electric vehicle; EV)

電気エネルギー動力変換して走行する自動車

バッテリー蓄えた電気モーター回転させて、自動車走行させる燃料にはガソリン代わりに電気を使う。クリーンな自動車として注目浴びている。

通常のガソリン機構自動車比べて排気ガス出さず騒音少ないといった特徴がある。実際二酸化炭素のような温室効果ガス自動車からは出ないし、エンジン内でガソリン爆発させる方式比べれば騒音ほとんどない。そのため、「地球にやさしい自動車」として、環境の面からも注目されることが多い。

バッテリー直接充電する方式をはじめ、燃料電池を使うもの、ハイブリッド方式採用したものなど電気自動車の種類は多い。まだ、速度走行距離など性能の面で本格的な普及には達していないが、量産による低廉化進めば普及弾みがつく見られている。今後ガソリンスタンドならぬ電気スタンドが街のいたるところ現れるかもしれない

玩具大手タカラは、電気自動車「Qi(キューノ)」を11月99限定発売する発表したおもちゃの「チョロQ」をモデルにして開発したもの。1人乗りオープンカーで、大型おもちゃ店や家電量販店などで129万円販売するという。

関連キーワード「燃料電池
関連キーワード「燃料電池自動車

(2002.07.11更新




でんきじどうしゃと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でんきじどうしゃ」の関連用語

でんきじどうしゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でんきじどうしゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS