せんしゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せんしゃの意味・解説 

せん‐しゃ【占者】

読み方:せんしゃ

《「せんじゃ」とも》占いをする人。


せん‐しゃ【戦車】


せん‐しゃ【洗車】

読み方:せんしゃ

[名](スル)自動車鉄道車両などの車体汚れ洗い落とすこと。


【戦車】(せんしゃ)

Tank.
装甲施され車体機銃滑腔砲などの武装備え不整地を走行する能力をもった戦闘車両
時代によって設計思想異なるが、常に「武装備え対応防御意識して装甲化され無限軌道で走る」という特徴を持つ。

タンク(Tank)」という名称は、英国作られ世界初の戦車であるマーク1開発計画由来する
スパイ計画意図察知されるのを防ぐため、戦車開発計画には真実異な秘匿名称が与えられた。
その秘匿名が「水槽供給(Tank Supply)」であり、これを縮めたTank」が戦車一般意味する名詞として定着した
なお、本来の開発名称は「陸上軍艦(Land Ship)」であったという。

現存する兵器の中で、「戦車」という軍事学上の概念沿う車両主力戦車のみである。
敵戦車との正面戦闘能力に不足がある場合突撃砲戦車駆逐車自走榴弾砲などと呼んで戦車とは区別される
また、戦車の車体を別用途流用した場合も、性能要件を完全に満たさない場合は「戦車」に含まない

とはいえ報道などでは装甲を持つ軍用車両は何であろうと「戦車(Tank)」と呼ばれる可能性がある。
主力戦車」のみを指す事を明示した場合素直に主力戦車」と表記すべきであろう

日本語の場合、「軍用武装した船舶」は全て戦艦」で、軍用機全て戦闘機」、戦う車両全て「戦車」である。
軍事専門家発言著述としては問題のある表現だが、日本語として間違っているわけではない

近年では対戦車ミサイル発達著しく一時は戦車無用論も囁かれた。
しかし歩兵前線突破させるためには不可欠で、地域継続的に制圧し続け能力は他の兵科では代え難い
味方士気与え影響絶大であり、今もって陸戦の王者」として君臨している。

関連騎馬戦車 施条砲 滑腔砲 成形炸薬弾 多目的対戦車榴弾 粘着榴弾 高速徹甲弾 装弾筒付徹甲弾 装弾筒付翼安定式徹甲弾 攻撃ヘリコプター ガンシップ 特車

略史

第一次世界大戦期
世界初の戦車・マーク1登場
このころの戦車は、敵陣地の鉄条網機関銃塹壕などを突破するために用意され車両であった
無限軌道塹壕踏破し装甲で敵の銃弾砲弾に耐え、自ら応戦しつつ、歩兵部隊前進支援した
1917年
フランスでルノーFT17」が完成
全周旋回する砲塔戦闘室と操縦室分離する構造など史上初め採用し現代戦車の原型となった
第二次世界大戦期
従来の戦車の定義と異なさまざまな装甲戦闘車両登場
これに伴い、「戦車」は敵陣突破歩兵支援加えて装甲車両正面戦闘撃破可能な車両を指すようになった
冷戦期以降
戦車の分類整理統合され、戦車の役割がほぼ主力戦車統合される

せんしゃ

出典:『Wiktionary』 (2021/10/02 03:25 UTC 版)

同音異義語

せんしゃ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せんしゃ」の関連用語

せんしゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せんしゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのせんしゃ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS