毛利元昭 生涯

毛利元昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 09:54 UTC 版)

生涯

元治2年(1865年)、長州藩最後の藩主であった毛利広封(後の元徳)の長男[1]としての南園御殿に生まれる[2]幼名興丸[1]明治維新後は東京に移住する[2]。父・元徳は維新後、毛利家の拠点を山口から防府三田尻御茶屋に移した。明治3年(1870年)に多々良山周辺を買収してそこに多々良御殿を建設し、完成後に移住した。天皇に拝謁するために上京する時以外は、その生涯のほとんどをこの御殿で過ごしたという[2]

明治30年(1897年1月21日家督を相続し[1]公爵位を襲爵して貴族院公爵議員となる[3]

明治44年(1911年1月20日麝香間祗候となる[4]

平成8年(1996年)に多々良御殿は毛利氏庭園として整備され、国の名勝に指定された。現在では公益財団法人毛利報公会の管理で一般公開されている。

栄典

毛利元昭の肖像写真

系譜


  1. ^ a b c d e "毛利元昭". 美術人名辞典. コトバンクより2020年7月26日閲覧
  2. ^ a b c 毛利氏庭園と毛利博物館 - 防府市公式ホームページ”. 防府市 (2011年12月1日). 2020年7月25日閲覧。
  3. ^ 『官報』第4068号、明治30年1月23日。
  4. ^ 『官報』第8273号、明治44年1月21日。
  5. ^ 『官報』第4200号「叙任及辞令」1897年7月3日。
  6. ^ 『官報』第7272号「叙任及辞令」1907年9月23日。
  7. ^ 『官報』第7503号「叙任及辞令」1908年7月1日。
  8. ^ 『官報』第8515号「叙任及辞令」1911年11月7日。
  9. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  10. ^ 『官報』第1322号「叙任及辞令」1916年12月27日。
  11. ^ 『官報』第1183号「叙任及辞令」1916年7月11日。
  12. ^ 『官報』第649号「彙報 - 褒章」1929年3月1日。
  13. ^ 『官報』第896号「彙報 - 褒章」1929年12月23日。
  14. ^ 『官報』第1432号「彙報 - 褒章」1931年10月6日。


「毛利元昭」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「毛利元昭」の関連用語

毛利元昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



毛利元昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの毛利元昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS