毛利元武
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 01:39 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年5月)
|
|
|
---|---|
時代 | 江戸時代前期 |
生誕 | 明暦4年3月3日(1658年4月5日) |
死没 | 延宝5年7月25日(1677年8月23日) |
官位 | 従五位下、伊予守 |
藩 | 長門清末藩 |
氏族 | 大江姓毛利氏 |
父母 | 父:毛利元知、母:七沢清宗の娘 |
兄弟 | 元武、元平(匡広)、稲葉正方 |
毛利 元武(もうり もとたけ)は、長門清末藩初代藩主・毛利元知の長男。母は七沢清宗の娘。官位は従五位下、伊予守。
生涯
明暦4年(1658年)3月3日、長門清末藩初代藩主・毛利元知の嫡男として生まれる。
しかし元武は家督を継ぐことなく、延宝5年(1677年)7月25日に死去した。享年20。元武に代わって、弟の元平(後の長府藩6代藩主・毛利匡広)が後継となった。
- 毛利元武のページへのリンク