栗田晴行 来歴

栗田晴行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/24 00:05 UTC 版)

来歴

早稲田大学高等学院早稲田大学卒業。1982年NHK入局。入局以来、サッカーを中心に高視聴率を獲得したスポーツ実況を担当しておりアナウンサープロフィールの「わたしがちょっぴり自慢したいこと」の欄には「視聴率50%超えた放送を4回担当している」と記していた。

富山放送局山形放送局広島放送局東京アナウンス室情報ネットワーク出向大阪放送局と異動し、G-Media出向、そして2009年に水戸局へ異動した時にアナウンス統括担当となって以降は、スポーツ実況の一線からは退いている。

その後東京アナウンス室→日本語センター出向→山形放送局の局長→放送総局人事局付→日本語センター専属になった際、アナウンス業務を再開しており、大河ドラマ「いだてん」、連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」の劇中のニュースアナウンサーなどを担当している。

逸話

早稲田大学高等学院の同級生にTBSホールディングス代表取締役社長の佐々木卓がいる(早大も同期)。早大ではアナウンス研究会に在籍したが、その同期に向坂樹興(元フジテレビ)、森下桂吉テレビ朝日)がいる。先輩には近藤雄介山中秀樹、後輩には牧原俊幸がいる(牧原は栗田より1歳上だが牧原が早稲田に二浪で入学のため栗田が先輩にあたる)。

現在の担当番組

  • 放送大学キャンパスガイド 放送大学BS232ch 2020年

過去の出演番組

主要試合での主な実況歴

サッカー(国内試合)
2000年代前半には、Jリーグの節目の試合を担当する機会も多かった。
サッカー(国際試合)
山本浩(現法政大学教授)元アナが解説委員専念により実況の一線を退いてからは、野地俊二アナとともにサッカー日本代表戦をはじめとする海外での主要試合実況担当も増えた。
サッカー以外

関連項目




「栗田晴行」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栗田晴行」の関連用語







7
14% |||||

8
14% |||||

9
14% |||||

10
14% |||||

栗田晴行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栗田晴行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栗田晴行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS