東京国立博物館 国宝の一覧

東京国立博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 04:45 UTC 版)

国宝の一覧

  • 以下は、独立行政法人国立文化財機構所有、東京国立博物館保管の国宝の一覧である(2020年現在89件)。
  • 国宝・重要文化財全件の一覧は別項「東京国立博物館所蔵文化財一覧」を参照。

絵画

仏画

大和絵・絵巻

室町水墨画

  • 竹斎読書図 伝・周文筆 紙本墨画淡彩 1幅 室町時代
  • 秋冬山水図 雪舟筆 2幅 紙本墨画 室町時代
  • 山水図(破墨山水図)雪舟筆 紙本墨画 1幅 室町時代(1495年)

近世諸派

  • 観楓図 狩野秀頼筆 紙本著色 六曲一隻 桃山時代
  • 花下遊楽図 狩野長信筆 紙本著色 六曲一双(右隻の2扇を欠く) 桃山時代
  • 松林図 長谷川等伯筆 紙本墨画 六曲一双 桃山時代
  • 洛中洛外図 岩佐勝以筆 紙本金地著色 六曲一双 江戸時代
  • 楼閣山水図 池大雅筆 紙本金地著色 六曲一双 江戸時代
  • 檜図 伝狩野永徳筆 紙本金地著色 四曲一双 桃山時代
  • 鷹見泉石渡辺崋山筆 絹本淡彩 1幅 江戸時代(1837年)
  • 納涼図 久隅守景筆 紙本淡彩 二曲一隻 江戸時代

渡来画

  • 出山釈迦図・雪景山水図・雪景山水図 梁楷筆 3幅 絹本墨画淡彩 南宋時代
  • 紅白芙蓉図 李迪筆 2幅 絹本著色 南宋時代(1197年)
  • 瀟湘臥遊図 1巻 紙本墨画 南宋時代
  • 禅機図断簡(寒山拾得図) 因陀羅筆 1幅 紙本墨画 元時代

書跡

仏典

古筆

  • 秋萩帖・淮南鴻烈兵略間詁(紙背)(えなんこうれつ へいりゃくかんこ)1巻 平安時代(表)・唐時代(紙背)
  • 白氏詩巻 藤原行成筆 1巻 平安時代(1018年)

古文書

典籍

  • 延喜式(九条家本)27巻 平安時代
  • 元暦校本万葉集 20冊 平安時代
  • 古今和歌集(元永本)2帖 平安時代
  • 寛平御時后宮歌合(かんぴょうのおおんとき きさいのみやうたあわせ) 1巻 平安時代
  • 三宝絵詞 3冊 鎌倉時代(1273年)
  • 医心方(半井家本)30巻1冊 平安時代
  • 和歌躰十種 1巻・1幅 平安時代

漢籍

  • 碣石調幽蘭(けっせきちょう ゆうらん) 1巻 唐時代
  • 王勃集 巻第二十九、三十 1巻 唐時代
  • 群書治要 13巻 平安時代
  • 世説新書 1巻 唐時代
  • 古文尚書 1巻 唐時代

墨蹟

  • 圜悟克勤墨蹟(えんごこくごんぼくせき) 1幅 北宋時代(1124年)
  • 虚堂智愚墨蹟(きどうちぐぼくせき) 1幅 南宋時代
  • 大慧宗杲墨蹟(だいえそうこうぼくせき) 1幅 南宋時代
  • 馮子振墨蹟(ふうししんぼくせき) 1幅 元時代
  • 無準師範墨蹟 1幅 南宋時代(1242年)
  • 了庵清欲墨蹟 1幅 元時代(1341年)

工芸品

刀剣以外

  • 片輪車螺鈿蒔絵手箱 1合 平安時代
  • 片輪車蒔絵螺鈿手箱 1合 鎌倉時代
  • 舟橋蒔絵硯箱 本阿弥光悦作 1合 江戸時代
  • 八橋蒔絵螺鈿硯箱 尾形光琳作 1合 江戸時代

刀剣

  • 山城国
    • 太刀 銘三条(名物三日月宗近) 平安時代
    • 太刀 銘定利 鎌倉時代
    • 太刀 銘来国光 嘉暦二年二月日 鎌倉時代(1327年)
    • 短刀 銘吉光(名物厚藤四郎)鎌倉時代
  • 相模国
    • 短刀 銘行光 鎌倉時代
    • 刀 無銘正宗(名物観世正宗)鎌倉時代
    • 刀 金象嵌銘 城和泉守所持 正宗磨上本阿(花押)鎌倉時代
    • 刀 無銘貞宗(亀甲貞宗)鎌倉時代
  • 備前国
    • 太刀 銘備前国友成作 平安時代
    • 太刀 銘長光大般若長光)鎌倉時代
    • 太刀 銘長光 鎌倉時代
    • 太刀 銘備前国長船住景光 元亨二年五月日(小竜景光)鎌倉時代(1322年)
    • 太刀 銘助真 鎌倉時代
    • 太刀 銘吉房 鎌倉時代(1955年国宝指定)
    • 太刀 銘吉房 鎌倉時代(1957年国宝指定)
    • 太刀 銘備前国包平作(名物大包平) 平安時代
  • 伯耆国
  • 刀装
    • 群鳥文兵庫鎖太刀 鎌倉時代
    • 梨地螺鈿金装餝劔(なしじらでんきんそう かざりたち) 平安時代

考古資料

  • 袈裟襷文銅鐸(けさだすきもん どうたく) 伝香川県出土 1箇 弥生時代
  • 奈良県東大寺山古墳出土品 一括 古墳時代 - 2017年度国宝指定[43][44]
  • 江田船山古墳(えたふなやまこふん)出土品 熊本県出土 一括 古墳時代
  • 埴輪武装男子立像 群馬県太田市出土 1躯 古墳時代
  • 文禰麻呂墓(ふみのねまろぼ)出土品 一括 奈良時代(707年)
  • 興福寺金堂鎮壇具 一括 奈良時代

法隆寺献納宝物

  • 絵画
    • 聖徳太子絵伝 秦致貞筆 10面 絹本著色 平安時代
  • 書跡
    • 法隆寺献物帳 1面 奈良時代(756年)
    • 細字(さいじ)法華経 1巻 唐時代(694年)
  • 工芸品
    • 金銅灌頂幡 1具 飛鳥時代
    • 鵲尾形柄香炉(じゃくびがた えごうろ) 1柄 飛鳥時代
    • 金銀鍍竜首水瓶 1口 飛鳥時代
    • 海磯鏡(かいききょう) 2面 唐時代
    • 金銅墨床・水注・匙 1具 奈良時代または唐時代
    • 黒漆七絃琴 1張 唐時代(724年)
    • 沈香木画箱(じんこう もくがはこ) 1合 奈良時代
    • 竹厨子 1基 奈良時代



注釈

  1. ^ 写真中の人物は以下のとおり:(前列左から)田中房種、蜷川式胤、町田久成、伊藤圭介、内田正雄、田中芳男、服部雪斎。(後列左から)小野職愨、谷森真男、久保弘道、広瀬直水、織田信徳。

出典

  1. ^ a b c d 令和5年度 独立行政法人国立文化財機構概要” (pdf). 国立文化財機構. 2023年8月7日閲覧。
  2. ^ a b c Q 総合文化展とは、どんな展示ですか? 東京国立博物館
  3. ^ 文化財指定等の件数”. 文化庁 (2023年4月5日). 2023年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月29日閲覧。
  4. ^ a b 令和2年度評価結果 自己点検評価報告書
  5. ^ a b 東京国立博物館 -トーハク-. “1.湯島聖堂博覧会”. www.tnm.jp. 2021年6月7日閲覧。
  6. ^ 古今珍物集覧」(一曜斎国輝筆、明治5年(1872年)、同館蔵)など。
  7. ^ (井内、1992)、p.4
  8. ^ (大隅、1992)、p.6
  9. ^ 『東京国立博物館 目でみる120年』、p.5
  10. ^ a b (大隅、1992)、p.8
  11. ^ 『東京国立博物館 目でみる120年』、p.23
  12. ^ 『東京国立博物館 目でみる120年』、p.15
  13. ^ a b (井内、1992)、p.5
  14. ^ (大隅、1992)、pp.8 - 9
  15. ^ (藤岡、1992)、p.15
  16. ^ 『東京国立博物館 目でみる120年』、p.47
  17. ^ 『東京国立博物館 目でみる120年』、p.61
  18. ^ (大隅、1992)、p. 9
  19. ^ 『東京国立博物館 目でみる120年』、p.107
  20. ^ (大隅、1992)、p. 10 - 11
  21. ^ (藤岡、1992)、p.17 - 18
  22. ^ 「上野の帝室博物館」『東京朝日新聞』昭和10年1月22日2面
  23. ^ (大隅、1992)、pp. 10 - 11
  24. ^ (藤岡、1992)、p.18 - 19
  25. ^ 入場者四十一万余は新記録(『東京日日新聞』昭和15年11月25日)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p270 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  26. ^ 清水晴風著『東京名物百人一首』明治40年8月「東京帝室博物館」国立国会図書館蔵書、2018年2月10日閲覧
  27. ^ a b 『東京国立博物館 目でみる120年』、pp.109 - 111
  28. ^ (大隅、1992)、pp. 11 - 12
  29. ^ 小林牧 「東京国立博物館のマーケティング―来館者調査から一四〇周年事業まで―」『東京国立博物館紀要』第50号、2015年3月31日。ただし、現実には人員不足により、専門外の業務兼任も常態化している。
  30. ^ 藤森照信『日本の近代建築 下 大正・昭和篇』岩波書店、1993年11月22日、18-19頁。
  31. ^ 彰国社編『建築大辞典 第2版』彰国社、1993年、1,113頁。
  32. ^ 藤岡洋保「東京国立博物館本館の建築史的重要性」『月刊文化財』452、第一法規、2001、pp.4, 8
  33. ^ 藤森照信『日本の近代建築 下 大正・昭和篇』岩波書店、1993年11月22日、23頁。
  34. ^ 文化遺産オンライン
  35. ^ a b 東京国立博物館 -トーハク-. “本館フロアマップ”. www.tnm.jp. 2021年6月8日閲覧。
  36. ^ 表慶館(館公式サイト)
  37. ^ 『国立博物館ニュース』209号(1964年10月)(縮刷版にて閲覧可能)
  38. ^ 黒田記念館リニューアルオープン(館公式サイト)
  39. ^ 教育(博物館公式サイト、2019年(令和元年)6月8日閲覧)
  40. ^ 公式キャラクター - 東京国立博物館、2020年(令和2年)4月3日閲覧。
  41. ^ a b 令和3年度 独立行政法人国立文化財機構概要” (pdf). 国立文化財機構. 2021年11月16日閲覧。
  42. ^ この浮世絵コレクションは、フランスの宝石商アンリ・ヴェヴェールの旧蔵品を松方幸次郎が一括購入したもので、十五銀行を経て1944年に帝室博物館に入っている。
  43. ^ 平成29年9月15日文部科学省告示第112号
  44. ^ 国宝・重要文化財の指定について(文化庁サイト)
  45. ^ a b 海外とくらべて少ない人数と予算……日本の美術館を取り巻く現実”. 講談社 (2023年7月15日). 2024年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月15日閲覧。
  46. ^ a b 東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」”. 文芸春秋 (2023年1月9日). 2024年2月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月15日閲覧。
  47. ^ 交通・料金・開館時間(博物館公式サイト、2019年6月8日閲覧)






東京国立博物館と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京国立博物館」の関連用語

東京国立博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京国立博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京国立博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS