宗像市 歴史

宗像市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 01:35 UTC 版)

歴史

むなかたし
宗像市
宗像市旗 宗像市章
1966年2月制定
廃止日 2003年(平成15年)4月1日
廃止理由 新設合併
宗像市(旧)、宗像郡玄海町 → 宗像市(新)
現在の自治体 宗像市(新)
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 宗像郡玄海町、福間町津屋崎町遠賀郡岡垣町遠賀町鞍手郡鞍手町宮田町若宮町
市の木 クスノキ
市の花 カノコユリ
宗像市役所
所在地 811-3492
福岡県宗像市東郷995
ウィキプロジェクト

古代より中国朝鮮との貿易で繁栄した地域で知られ、魏志倭人伝末盧国と比定する歴史研究者もいる。

宗像大社の神領で世界文化遺産沖ノ島を持つ。飛鳥時代には、宗像大社が九州唯一の神郡に指定されその範囲は東は遠賀川、南は宮若市、西は新宮町に及んだ。戦国時代には宗像大社の大宮司宗像氏貞が有力な大名として蔦ヶ嶽城(現・城山)に城を構え、遠賀鞍手を含む全宗像を他の大名立花道雪大友氏など)の侵略から護った。山田事件などが起こったこともあり、怪談話が多い事でも有名である。

由来

宗像の地名の由来は、宗像三女神の降臨・鎮座に際してその形代を奉斎したことにより、「身の形」・「身の像」と称したことによる。

旧宗像市長

歴代市長

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 原田慎太郎 2003年4月27日 2006年4月4日 任期中死去
2-4 谷井博美 2006年5月21日 2018年5月20日
5-6 伊豆美沙子 2018年5月21日 現職

  1. ^ 宗像 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月23日閲覧。
  2. ^ 都市づくりの目標と基本方針 (PDF) 宗像市役所作成資料 6枚目ページ番号で27に記述あり。
  3. ^ 『宗像市住生活基本計画資料編』宗像市、2015年、51頁。 
  4. ^ 『福岡県公報』3675号、福岡県、2015年3月10日、10頁。 
  5. ^ 施設案内|宗像市民図書館”. 宗像市民図書館. 2023年1月18日閲覧。
  6. ^ 平松秋子「旧宗像市民俗資料館について」『むなかた電子博物館紀要』第3号、137-147ページ。
  7. ^ マチ犬 - LINE スタンプ”. LINE STORE. 2023年1月18日閲覧。
  8. ^ Rin音 特別版MV『snow jam home town version』をABEMAにて4月16日公開。 - Onigiri Media






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗像市」の関連用語

宗像市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗像市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗像市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS