宗像大社神主の一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宗像大社神主の一覧の意味・解説 

宗像大社神主の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 07:59 UTC 版)

宗像大社神主(むなかたたいしゃかんぬし)とは福岡県宗像市にある宗像大社の神主のことである。

なお、宗像大社神主については諸説があり、宗形徳善以降をここに挙げる。なお、挙げる神主の順番は不明。神主の職は宗像の豪族の宗形氏が独占していた。年代は概ね700年から800年である。

宗像大社神主

人名 備考
胸形君徳善 日本書紀天武天皇2年(673年)条に見える[1]
宗形朝臣等杼 続日本紀和銅2年(709年)条に見える[1]
鳥麿(鳥麻呂) 『続日本紀』神亀6年(729年)条、天平10年(738年)条に見える[1]
与呂志 『続日本紀』天平21年(749年)条に見える[1]
深津 『続日本紀』天平神護3年(767年)条に見える[1]
大徳 『続日本紀』宝亀9年(778年)条に見える[1]
池作 類聚三代格延暦17年(798年)条に見える[1]
秋足 類聚国史弘仁4年(813年)条に見える[1]
勝麿 類聚国史弘仁8年(817年)条に見える[1]

なお、宗形清氏以後は宗像大宮司の一覧を参照。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 第52回福岡県地方史研究協議大会 2018年6月23日(土)13:00~16:00 福岡県世界遺産室 大高広和「古代宗像氏と沖ノ島祭祀[1]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗像大社神主の一覧」の関連用語

宗像大社神主の一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗像大社神主の一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗像大社神主の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS