国鉄タキ2700形貨車 タキ2750形

国鉄タキ2700形貨車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/29 05:54 UTC 版)

タキ2750形

国鉄タキ2750形貨車
タキ2750形、タキ2754
1992年1月5日、安治川口駅
基本情報
車種 タンク車
運用者 日本国有鉄道
日本貨物鉄道(JR貨物)
所有者 大日本木材防腐
関東タール製品→エーシーケミカル、関西タール製品→大阪ガスケミカル
製造所 日本車輌製造三菱重工業近畿車輛
製造年 1960年(昭和35年) - 1961年(昭和36年)
製造数 5両
消滅 1997年平成9年)
常備駅 名古屋港駅、北殿駅、安治川口駅
主要諸元
車体色
専用種別 クレオソート
化成品分類番号 93
軌間 1,067 mm
全長 12,200 mm - 12,400 mm
全幅 2,400 mm
全高 3,885 mm
タンク材質 普通鋼(一般構造用圧延鋼材)
荷重 35 t
実容積 33.9 m3 - 34.4 m3
自重 17.0 t - 18.1 t
換算両数 積車 5.5
換算両数 空車 1.8
台車 TR41C
車輪径 860 mm
軸距 1,650 mm
台車中心間距離 8,100 mm - 8,300 mm
最高速度 75 km/h
テンプレートを表示

タキ2750形は、1960年(昭和35年)11月8日から1961年(昭和36年)9月6日にかけて、3ロット5両(タキ2750 - タキ2754)が日本車輌製造三菱重工業近畿車輛の3社にて製作された。前級であるタキ2700形に対して積載荷重が拡大され日本初の35 t 積クレオソート専用タンク車である。

落成時の所有者は、大日本木材防腐、関東タール製品、関西タール製品の3社であり、1980年(昭和55年)7月3日に関東タール製品所有車2両(タキ2752、タキ2753)がエーシーケミカルへ、1991年(平成3年)に関西タール製品所有車1両(タキ2754)が大阪ガスケミカルへそれぞれ名義変更された。

1979年(昭和54年)10月に制定された化成品分類番号では、「93」(有害性物質、可燃性のもの)が標記された。

ドーム付き直円筒型のタンク体は、普通鋼(一般構造用圧延鋼材、SS41現在のSS400)製であり荷役方式はタンク上部にあるマンホールからの上入れ、加圧空気を使用した吐出管、空気管による下出し式である。下出し式なのに加圧空気を使用するのは積荷が高粘度のため排出促進用である。

車体色は黒色、寸法関係は全長は12,200 mm - 12,400 mm、全幅は2,400 mm、全高は3,885 mm、台車中心間距離は8,100 mm - 8,300 mm、自重は17.0 t - 18.1 t、実容積は33.9 m3 - 34.4 m3、換算両数は積車5.5、空車1.8であり、台車はベッテンドルフ式のTR41Cである。

1987年(昭和62年)4月の国鉄分割民営化時には1両(タキ2754)の車籍がJR貨物に継承され、1995年平成7年)度末時点で現存していたが、1997年(平成9年)6月に廃車となり同時に形式消滅となった。

年度別製造数

各年度による製造会社と両数、所有者は次のとおりである。(所有者は落成時の社名)

  • 昭和35年度 - 2両
    • 日本車輌製造 2両 大日本木材防腐(タキ2750 - タキ2751)
  • 昭和36年度 - 3両
    • 三菱重工業 2両 関東タール製品(タキ2752 - タキ2753)
    • 近畿車輛 1両 関西タール製品(タキ2754)





「国鉄タキ2700形貨車」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国鉄タキ2700形貨車」の関連用語

国鉄タキ2700形貨車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国鉄タキ2700形貨車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国鉄タキ2700形貨車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS