六条八幡神社 文化財

六条八幡神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/15 02:33 UTC 版)

文化財

三重塔
国指定重要文化財
  • 三重塔(附棟札3枚棟札)(大正3年4月17日指定)
神戸市指定有形文化財
  • 本殿(平成9年(1997年)10月23日指定)
  • 舞台(同上)
神戸市指定登録文化財(無形民俗文化財)
  • 流鏑馬神事(平成9年10月23日登録)
市民の木
  • 大銀杏(昭和49年(1974年)指定)

地域活性の取り組み

  • 北神急行電鉄のキャラクター、北神弓子を巫女として迎え入れ、両者協力の元に地域活性化プロジェクトを開始することを発表した[10]。その第一弾として、2016年1月1日より、御守り袋に北神弓子のイラストと電車をあしらった「夢かなう幸福御守」の授与を開始した。2017年1月1日より、新デザインの御守の授与を開始した[11]

交通アクセス

脚注

[ヘルプ]

参考文献

  • 中西亨『日本塔総鑑』、同朋舎、1978
  • 渡辺義雄『日本の塔-信仰とその象徴』毎日新聞社、1982
  • 『兵庫県大百科事典』神戸新聞出版センター、1983

外部リンク


六條八幡宮

(六条八幡神社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 15:05 UTC 版)

六條八幡宮(ろくじょうはちまんぐう)は、兵庫県神戸市北区山田町中にある神社。旧山田村の総鎮守[1]旧社格郷社


  1. ^ 好き!神戸』 - 神戸市市民参画推進局
  2. ^ a b c d 『仏塔巡礼 西国編』 P.52 - 長谷川周ISBN 4487795966
  3. ^ a b c 神戸市文書館 地図:北区』 - 神戸市文書館
  4. ^ 『日本歴史地名大系 兵庫県の地名』、平凡社
  5. ^ a b 『兵庫県大百科事典』、神戸新聞出版センター、1983
  6. ^ 『全国八幡神社名鑑』 〔ISBN 4404030991〕 P.157
  7. ^ 大正3年4月17日文部省告示第85号(参照:国立国会図書館デジタルコレクション
  8. ^ 六条八幡神社』 - 長谷川周
  9. ^ 中西亨『日本塔総鑑』、同朋舎、1978
  10. ^ 渡辺義雄『日本の塔-信仰とその象徴』、毎日新聞社、1982
  11. ^ 神戸市北区・六條八幡宮に北神弓子(北神急行電鉄マスコットキャラクター)御守りが登場します』 - 北神急行電鉄
  12. ^ 来年から神戸市北区・六條八幡宮に新デザインの北神弓子(北神急行電鉄マスコットキャラクター)御守りが登場します。』 - 北神急行電鉄


「六條八幡宮」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六条八幡神社」の関連用語









六条八幡神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六条八幡神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六条八幡神社 (改訂履歴)、六條八幡宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS