零和とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 零和の意味・解説 

ゼロ和

(零和 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 13:07 UTC 版)

ゼロ和(ぜろわ、: zero-sum)とは、複数の人が相互に影響しあう状況の中で、全員の利得の総和が常にゼロになること、またはその状況を言う。本項目ではそのような状況下でのゲームゼロ和ゲームゼロサムゲーム)を解説する。

ゼロ和ゲームの実例

囲碁将棋オセロなどの二人対戦型のゲームは勝ちを+1、負けを-1、引き分けを0とすれば、ゼロ和ゲームに該当する。競馬パチスロなどの賭博は、敗者から集めた資金を勝者で分け合うので、ゼロ和ゲームである(参加費を取る主催者と、主催者に物資や作品を販売する者は常に勝者)。また、外国為替取引(FX)もゼロ和ゲームである(ただし、勝者が所得税を課される場合、徴税者も勝者)。

非ゼロ和ゲーム

ゼロ和ゲームでは一方が勝者となれば他方が敗者となるのに対し、非ゼロ和ゲームでは全員が勝者となる場合や、全員が敗者となる場合もある。

株式は、基本的に非ゼロ和である。上昇局面では価値が創出され、下降局面では価値が減少する。一つの銘柄で見ると、株価が上昇した場合、株価の値上がり幅×発行株式数分の価値が生まれている。市場全体で見ても同じことで、全体の株価が上がれば時価総額が増え、その増えた分だけ価値が生まれている。つまり、上昇トレンドでは、時価総額が増えた分だけみんなが得をし、下降トレンドでは時価総額が減った分だけみんなが損をする。ちなみに、一定期間時価総額は上下したがその始めと終わりで時価総額が変わっていない場合、その間の取引はゼロ和であったと言える。

関連項目


零和

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 03:14 UTC 版)

名詞

 (れいわ、ゼロわ)

  1. 総和になること。ゼロサム

翻訳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「零和」の関連用語

零和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



零和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゼロ和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの零和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS