サブマリン【submarine】
サブマリン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 05:35 UTC 版)
サブマリン(英語: submarine)は英語で潜水艦もしくは潜水艇の意味。
- サブマリン(投法) - 野球における投法の1つであるアンダースローの別名。もしくはアンダースローで投球する投手のこと。
- サブマリン (企業) - 玩具、菓子、キャラクターやメカニックデザインなどの商品企画を中心とした日本の株式会社デザインメイトの旧社名。
- サブマリン (ナムコ) - ナムコより発売されたエレメカ式アーケードゲーム。
- データイーストより発売されたコンピュータゲーム式アーケードゲーム。ディープスキャン#ディプスチャージの国内版を参照。
- ハドソンより発売された『ボンバーマンランド』シリーズに収録されているミニゲーム。
- サブマリン (映画) - 2010年製作のイギリス映画。
- テキーラを使ったカクテルの一種。
- サブマリンサンドイッチ - 棒状のパンに切れ目を入れて具材を挟んだサンドイッチ。
- サブマリン - WANIMAの楽曲。アルバム『Everybody!!』に収録。
関連項目
サブマリン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 10:25 UTC 版)
「バンジョーとカズーイの大冒険2」の記事における「サブマリン」の解説
潜水艦。海中を高速で移動出来る上、酸素メーターが減らなくなり、また水圧が高いエリアにも入れる。アクション(装備品)はBボタンのソナーとZボタンの魚雷の2種類で、ソナーを使ったまま体当たりで倒した敵からは複数のはちみつエネルギーが手に入る。勢いをつければ陸上にも上がれる(ワープパッドでは行けない)が、段差は超えられない。
※この「サブマリン」の解説は、「バンジョーとカズーイの大冒険2」の解説の一部です。
「サブマリン」を含む「バンジョーとカズーイの大冒険2」の記事については、「バンジョーとカズーイの大冒険2」の概要を参照ください。
「サブマリン」の例文・使い方・用例・文例
- サブマリンのページへのリンク