write off
「write off」とは・「write off」の意味
「write off」は、会計用語として使われることが多く、資産の価値が減少したり、回収不能となった売掛金や在庫を償却することを指す。これにより、企業の損失を正確に計上し、財務状況を適切に反映させることができる。「write off」の語源・由来
「write off」の語源は、英語の「write」(書く)と「off」(離れて)の組み合わせから成り立っている。会計上、資産の価値がなくなったものを帳簿から除外することを意味し、文字通り「書き離す」という概念が由来となっている。「write off」と「write down」の違い
「write off」と「write down」は、どちらも資産の価値が減少した場合に使用される会計用語だが、その意味に違いがある。「write off」は資産の価値が完全に失われた場合に用いられるのに対し、「write down」は資産の価値が一部減少した場合に使用される。つまり、「write off」は資産を完全に償却することを指し、一方で「write down」は資産の価値を減額することを意味する。「write off」を含む英熟語・英語表現
「inventory write-off」とは
「inventory write-off」は、在庫の価値が回収不能となった場合に、その在庫を償却することを指す。例えば、商品の賞味期限が切れたり、破損した在庫が発生した場合に、企業はその在庫を「inventory write-off」として処理する。「never write off」とは
「never write off」は、「決して見限らない」という意味で使われる表現である。この表現は、特に困難な状況にある人や物事に対して、まだ可能性があると信じて見捨てないことを強調する際に用いられる。「write off」の使い方・例文
1. The company had to write off the damaged inventory after the flood.(洪水の後、会社は破損した在庫を償却しなければならなかった。) 2. The bank decided to write off the bad debts.(銀行は不良債権を償却することを決定した。) 3. The accountant wrote off the obsolete equipment.(会計士は時代遅れの設備を償却した。) 4. The manager suggested writing off the unsold products.(マネージャーは売れ残った商品を償却することを提案した。) 5. The company had to write off a significant amount of its assets due to the economic crisis.(経済危機のため、会社は資産の大部分を償却しなければならなかった。) 6. The car was so damaged in the accident that it had to be written off.(事故で車が大破し、償却せざるを得なかった。) 7. The store wrote off the expired food items.(店は賞味期限切れの食品を償却した。) 8. The company wrote off the uncollectible accounts receivable.(会社は回収不能な売掛金を償却した。) 9. The government decided to write off the loans to the struggling industry.(政府は苦境にある産業への融資を償却することを決定した。) 10. The insurance company wrote off the claim as a total loss.(保険会社はその請求を全損として償却した。)「write off」の例文・使い方・用例・文例
- write offのページへのリンク