ウィズダム【WSDM】
WSDM
読み方:ウィズダム
WSDMとは、Webサービスで用いられるハードウェアやソフトウェアを管理するための統一的インターフェースの仕様のことである。XML関連技術の標準化団体であるOASISによって、2005年3月に承認された。
WSDMは、Webサービスを管理・運営する際に必要となる様々なリソースの集中管理を目的としている。WSDMを利用することによって、様々な種類のサービスが複雑に絡み合ったシステムを一手に管理することができる。
WSDMは、2006年5月には、オープンソースのサーバーソフトウェア「Apache」などを開発しているApache Software Foundationに無償で技術供与されている。
参照リンク
OASIS Web Services Distributed Management (WSDM) TC - (英文)
「Web Services Distributed Management」の例文・使い方・用例・文例
- このWebサイトのコンテンツは、著作権法で認められた私的使用のための複製として、PCにダウンロードすることができます。
- このWebサイトの基本機能は、無料でご利用頂くことができます。
- Webサイトの更新が遅れており、ご迷惑をお掛けしております。
- Webサイトの制作についての見積りをお願いしたくご連絡さしあげました。
- Webサイトへの一部転載の許可をいただけましたら幸いです。
- 関連すると思われるWebページを以下に記しておきましたので、参考にして頂ければと存じます。
- お気づきかもしれませんが、当社のWebショップがリニューアルされました。
- 該当のWebページのリンクを送ってください。
- 御問い合わせ先については、当社のWebサイトをご覧下さい。
- 障害の発生・復旧状況は随時Webサイト等で発表いたします。
- web services distributed managementのページへのリンク