output-feedbackとは? わかりやすく解説

暗号利用モード

(output-feedback から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/21 19:47 UTC 版)

暗号利用モード(あんごうりようモード、Block cipher modes of operation)とは、ブロック暗号を利用して、ブロック長よりも長いメッセージを暗号化するメカニズムのことである。


  1. ^ William F. Ehrsam, Carl H. W. Meyer, John L. Smith, Walter L. Tuchman, "Message verification and transmission error detection by block chaining", US Patent 4074066, 1976
  2. ^ http://www.iks-jena.de/mitarb/lutz/security/cryptfaq/q84.html
  3. ^ Kaufman, C.; Perlman, R.; Speciner, M. (2002). Network Security (2nd ed.). Upper Saddle River, NJ: Prentice Hall. p. 319. ISBN 0130460192 
  4. ^ Kohl, J. (1990). “The Use of Encryption in Kerberos for Network Authentication”. Proceedings, Crypto '89. Berlin: Springer. ISBN 0387973176. オリジナルの2009年6月12日時点におけるアーカイブ。. http://dsns.csie.nctu.edu.tw/research/crypto/HTML/PDF/C89/35.PDF 
  5. ^ NIST: Recommendation for Block Cipher Modes of Operation
  6. ^ Davies, D. W.; Parkin, G. I. P. (1983). “The average cycle size of the key stream in output feedback encipherment”. Advances in Cryptology, Proceedings of CRYPTO 82. New York: Plenum Press. pp. 263–282. ISBN 0306413663 
  7. ^ http://www.crypto.rub.de/its_seminar_ws0809.html[リンク切れ]
  8. ^ Jueneman, Robert R. (1983). “Analysis of certain aspects of output feedback mode”. Advances in Cryptology, Proceedings of CRYPTO 82. New York: Plenum Press. pp. 99–127. ISBN 0306413663 
  9. ^ Helger Lipmaa, Phillip Rogaway, and David Wagner. Comments to NIST concerning AES modes of operation: CTR-mode encryption. 2000
  10. ^ Niels Ferguson, Bruce Schneier, Tadayoshi Kohno, Cryptography Engineering, page 71, 2010
  11. ^ http://www.quadibloc.com/crypto/co040601.htm


「暗号利用モード」の続きの解説一覧

Output Feedback (OFB)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 04:43 UTC 版)

暗号利用モード」の記事における「Output Feedback (OFB)」の解説

OFBモード (Output Feedback Mode) は、ブロック暗号同期型のストリーム暗号として扱うものであるOFBモードでは、鍵ストリーム英語版)を生成し、これと平文ブロックXORを取ることで暗号文を得る。他のストリーム暗号同様に暗号文ビットフリップさせると、平文対応するビットフリップする。この性質により、暗号化の前であっても前方誤り補正適用することが可能となる。 XOR操作対称性により、暗号化と復号は全く同じ操作となる。 暗号化 C j = P jO j {\displaystyle C_{j}=P_{j}\oplus O_{j}} 復号 P j = C j ⊕ O j {\displaystyle P_{j}=C_{j}\oplus O_{j}} 凡例 O j =   E K ( I j ) {\displaystyle O_{j}=\ E_{K}(I_{j})} I j =   O j − 1 {\displaystyle I_{j}=\ O_{j-1}} I 0 =   IV {\displaystyle I_{0}=\ {\mbox{IV}}} 各々操作それ以前すべての操作依存していることから、暗号化復号ともに処理の並列化不可能である。しかし、平文あるいは暗号文は各操作最後XORにのみ用いられることから、ブロック暗号による操作先行して処理しておき、XORのみを最後に連続して行うことは可能である。 入力として0が連続する文字列定数としてCBCモード使用することでOFBモードの鍵ストリーム生成することができる。これは、CBCモード向けの高速ハードウェア実装OFBモード流用することが可能であることを意味するCFBモードのようにブロック一部フィードバック用いた場合OFBモードにおける平均サイクル長は 2 32 {\displaystyle 2^{32}} あるいはそれ以上小さくなるDaviesParkinによる数学モデルと、実験による検証から、完全なフィードバック場合にのみサイクル長は最大となることが明らかとなったこのためOFBモード仕様からフィードバック切り詰めサポート除去されている。

※この「Output Feedback (OFB)」の解説は、「暗号利用モード」の解説の一部です。
「Output Feedback (OFB)」を含む「暗号利用モード」の記事については、「暗号利用モード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「output-feedback」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「output-feedback」の関連用語

output-feedbackのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



output-feedbackのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの暗号利用モード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの暗号利用モード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS