obtuse
「obtuse」の意味・「obtuse」とは
「obtuse」とは英語の形容詞で、主に二つの意味を持つ。一つ目は「鈍角の」を指し、特に幾何学的な文脈で使われる。例えば、三角形の一つの角が90度より大きい場合、その角を「obtuse angle(鈍角)」と表現する。二つ目の意味は「理解が鈍い、鈍感な」で、人の性格や態度を表す際に用いられる。例えば、何度説明しても理解しない人を「obtuse person(理解が鈍い人)」と表現する。「obtuse」の発音・読み方
「obtuse」の発音はIPA表記で /əbˈtjuːs/ となる。IPAのカタカナ読みでは「アブチュース」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「オブチュース」となる。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「obtuse」の定義を英語で解説
「obtuse」は英語で定義すると、"not quick or alert in perception, feeling, or intellect; not sensitive or observant; dull." または "not sharp, acute, or pointed; blunt in form." となる。つまり、感覚や知識が鈍い、または形状が鈍角のことを指す。「obtuse」の類語
「obtuse」の類語としては、「dull」や「slow」がある。これらも「理解が鈍い、鈍感な」という意味で使われる。しかし、「obtuse」は特に鈍角の意味も含むため、文脈によって適切な類語を選ぶことが重要である。「obtuse」に関連する用語・表現
「obtuse」に関連する用語としては、「obtuse angle」や「obtuse triangle」がある。これらはそれぞれ「鈍角」、「鈍角三角形」を意味し、幾何学の文脈でよく使われる。「obtuse」の例文
1. He is rather obtuse in understanding the explanation.(彼は説明を理解するのが少々鈍い)2. The triangle has one obtuse angle.(その三角形は一つの鈍角を持っている)
3. She was obtuse to the obvious signs of danger.(彼女は明らかな危険の兆候に鈍感だった)
4. The obtuse angle is larger than 90 degrees.(鈍角は90度より大きい)
5. His obtuse comments annoyed everyone.(彼の理解が鈍いコメントは皆をイライラさせた)
6. The knife is too obtuse to cut the meat.(そのナイフは肉を切るには鈍すぎる)
7. The obtuse triangle has one angle that is greater than 90 degrees.(鈍角三角形は90度より大きい角を一つ持っている)
8. His obtuse behavior was frustrating.(彼の理解が鈍い行動はイライラさせた)
9. The obtuse angle is opposite the longest side of the triangle.(鈍角は三角形の最長辺に対して反対側にある)
10. She was obtuse to his feelings.(彼女は彼の感情に鈍感だった)
- obtuseのページへのリンク