アイ‐ディー‐シー【IDC】
読み方:あいでぃーしー
データセンター
【英】data center
データセンターとは、企業からデータやサーバーを預かり管理・運用などを行う拠点のことである。安全な環境のもとで管理することで、企業はシステムを安定的に運用し続けることができる。
データセンターは、サーバーを24時間稼働させるために、さまざまな設備を用意している。例えば、自家発電装置により二重化された電源、冷却装置、耐震設備、防火設備、高速大容量のネットワーク回線などである。不意の渉外に24時間いつでも対応可能なだけの専門の人材を確保したり、データの盗難を防ぐために生体認証などのような高精度のセキュリティシステムを備えたりといった用意も行われる。
データセンターでは、企業が自前で備えることは困難なサーバー運用のための設備や人材を集中的に配置し、小分けにして企業に貸し出すことで、システムを常時安定的に稼働させたい企業のニーズをまかなっている。
コンピュータシステム: | 端末エミュレーション ダウンタイム ダウンサイジング データセンター ディザスタリカバリ データセンター再構築 デュプレクシング |
.idc
IDC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 03:06 UTC 版)
IDC
- インターネットデータセンター (Internet data center) iDCとも表記する
- 漢字構成記述文字の略称 (Ideographic Description Character)
- (旧称)国際デジタル通信株式会社 (International Digital Communication Inc.,) の略称(2009年4月以降はIDCフロンティア)
- 大塚家具のコーポーレートブランドネーム「IDC大塚家具」(IDCは、インターナショナルデザインセンター (International Design Center) の略)
- アメリカ合衆国の市場調査会社 International Data Corporation とその日本法人IDCジャパン
- FM送信機の瞬時周波数偏移制限器 (Instant Deviation Control)
- 国際拘禁連盟 (International Detention Coalition, IDC)
- 圧着コンタクト・圧着コネクタ(Insulation-displacement connector)の略称
- IDコミックス - 一迅社の漫画レーベル
iDC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 11:40 UTC 版)
「キヤノンITソリューションズ」の記事における「iDC」の解説
西東京データセンターと子会社のクオリサイトテクノロジーズが運営する名護市のデータセンターを用い、ホスティング、ハウジング、ISPサービスを提供している。キヤノンの法人向けISP・ASPである「Canonet」のサーバを運用する。
※この「iDC」の解説は、「キヤノンITソリューションズ」の解説の一部です。
「iDC」を含む「キヤノンITソリューションズ」の記事については、「キヤノンITソリューションズ」の概要を参照ください。
- idcのページへのリンク