押し湯
鋳物の凝固間収縮による引け巣を防止するため、溶湯の補給をする必要から付けられた付属物。その大きさ、形状、位置を適切に決めることが、引け巣のない鋳物をつくるために非常に重要である。とくに凝固収縮の大きい鋳鋼、ダクタイル鋳鉄、青銅などでは注意を要する。基本的には、押し湯を鋳物部分より遅らせて凝固させることであるが、あまり大きい押し湯にすると溶湯代がかさみ、押し湯の除去作業に時間を要して、コストアップになる。そこで最適な大きさ、形状、位置にするため、最近ではコンピューターによる3次元凝固解析がよく使われる。
参照 鋳造収縮、湯口方案フィーダー
フィーダー
(feeder から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 16:35 UTC 版)
フィーダー、フィーダ(英語:feeder)
- 供給するもの
- フィーダー - プリンターに用紙を供給する機構
- フィーダー細胞 - 増殖させたり分化させたりする、目的の細胞の培養条件の整えるために補助的に用いられ、目的の細胞の下敷きとなる細胞。
- フィーダー線 - アンテナの給電線。
- フィーダーバス - 幹線と接続して支線の役割をもって運行される路線バス、ないしその路線。
- フィーダー航空 - 南スーダンのフラッグキャリア。
- 饋電線(き電線) - 架線に電力を供給するための電力線(電線)。
- フィーダー - 手話通訳を行う際に置かれる、起点言語の情報を伝える中継ぎの通訳者
- フィーダー - 肥育者。肥満嗜好者の中でも「他者を太らせていく」過程を楽しむ者を差す隠語。
- フィーダー (バンド) - イギリスのロックバンド。
- フィーダー (チャット) - チャットのレンタルサービス。
関連項目
- フィード (曖昧さ回避) - feed。
Feeder
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 06:32 UTC 版)
「フィーダー (チャット)」の記事における「Feeder」の解説
チャットのレンタルサービスであるフィーダーの各ルームのこと。公式サイトにおいて、「ルーム」とする表現も見受けられる。尚、本記事ではこの事柄を指す場合、本記事名でもある「フィーダー」との混同を避けるため、「Feeder」は用いず、「ルーム」を用いた。
※この「Feeder」の解説は、「フィーダー (チャット)」の解説の一部です。
「Feeder」を含む「フィーダー (チャット)」の記事については、「フィーダー (チャット)」の概要を参照ください。
- feederのページへのリンク