フィーダー_(チャット)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィーダー_(チャット)の意味・解説 

フィーダー (チャット)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 18:13 UTC 版)

フィーダー(Feeder)
URL http://www.x-feeder.info/
言語 日本語英語
タイプ チャット
運営者 CP・feeder運営事務局
収益 広告
開始 2010年9月12日
現在の状態 累計6,000ルーム(2022年8月11日)、投稿3億件(2022年2月20日

フィーダー (Feeder) は2010年にサービスを開始した運営者「CP」およびfeeder運営事務局によるチャットレンタルサービスである。

仕様

ルームは、PC版(ページ)、スマホ版、に分かれている。 ルームの作成時に、公開/非公開が設定でき、公開されているルームには誰でも参加することができる。非公開のルームに入室するにはパスワードが必要である。

作成したルームには、設定したIDが「http://www1.x-feeder.info/」または「http://www2.x-feeder.info/」のサブディレクトリになっているURLが配分される。各ルームの設定は、作成時に設定した管理用パスワードの掛かった設定変更ページから編集できる。 また、100日間以上投稿の無いルームは自動的に削除される。 ルームにメールアドレスを登録することで管理者がパスワードの初期化やルームの削除を行える。

利用者はユーザー名を設定できるほか、アイコンとなる「アバター」画像を設定できる。 ルーム内ではメモ帳となる「自由帳」機能をはじめ、生放送やミニゲーム機能が存在する。

年表

用語

Feeder
チャットのレンタルサービスであるフィーダーの各ルームのこと。公式サイトにおいて「ルーム」とする表現も見受けられる[1]。なお、本記事ではこの事柄を指す場合、本記事名でもある「フィーダー」との混同を避けるため、「Feeder」は用いず、「ルーム」を用いる。
Feeder八分、真・Feeder八分
各ルームで、特定ユーザのアクセスを禁止できる機能。

フィーダープレミアム

  • 第1期(2015年~2016年)

2015年3月21日から利用可能になったサービス。別途料金を支払うことによって使用可能となる[2]
月額利用料は432円(サービス開始当初)で、各種機能が提供された。

  • 主な機能(無料版→プレミアム版)
    • 広告(表示→非表示)
    • アバター登録上限(10→300件)
    • 画像投稿数上限(100→5,000件)
    • 画像保護数上限(20→2,500件)
    • ファイル投稿数上限(10→200件)
    • ファイル保護数上限(2→100件)
    • アップロードファイルサイズ上限(10MB→100MB)
    • 自由帳作成数上限(10→1,000件)
    • 30日無投稿によるルーム削除(あり→なし)

他に、投稿検索機能やチャットの背景設定などの機能を有料で提供していた。
当初はPaypal支払いのみに対応していたが、2015年8月より銀行振込などで購入するプリペイド方式に対応した。
2016年12月31日サービス終了(ただし、利用期間が残っているルームでは引き続き利用可能)
運営は問題点として、利用料負担が管理人に集中したことや無料版ルームの利便性が低下したことを挙げている。

  • 第2期(2018年~2020年)

2018年9月1日より、Feederアカウント(有料)に代わってサービス開始。 月額利用料はシルバー版が月額380円、ゴールド版が月額570円(2018年9月の料金引下げ後)

  • 主な機能(無料版→プレミアム版)
    • 広告(表示→非表示)※シルバー版は一部非表示
    • アバター登録上限(10→300件)
    • 画像同時投稿数(2→5個)
    • アップロードファイルサイズ(10MB→100MB)
    • 自由帳入力文字数(1,000→5,000文字)
    • 投稿検索(過去1週間→無制限)
    • 過去ログ閲覧制限(10,000件→無制限)

その他、100日間無投稿でもルームが削除されないルーム保全サービスなどを提供。
2018年9月1日、料金改定によって価格を引下げ。
2019年4月1日、ゴールド版とシルバー版を統合。以降月額税込300円でゴールド機能が利用可能になった。
2020年3月31日サービス終了。

Feederアカウント

2017年1月1日、フィーダープレミアム版に代わってサービス開始。
プレミアム版とは違い、個人課金制のサービスであった。(ただし、アカウント作成は無料)
月額利用料は380円(サービス開始当初)で、各種機能が提供された

  • 主な機能(ゲスト利用→アカウント利用)
    • 広告(表示→非表示)
    • 画像同時投稿数(2→5個)
    • アップロードファイルサイズ(10MB→100MB)
    • 自由帳入力文字数(1,000→5,000文字)
    • 投稿検索(過去1週間→無制限)
    • 過去ログ閲覧制限(10,000件→無制限)

他に、無視機能やマイポータルの利用、会話ログのCSV出力サービスが提供された。

2018年8月31日サービス終了

feederのユーザー

サイト内で知名度が高いユーザーは、「フラゲチャット」等を運営していた、きょーたさん、しょう猫さん。2024年1月現在、feederで最も利用者が多い「みんなの住処」を運営している、るみさん。

  1. ^ Feeder | 無料チャット フィーダー
  2. ^ https://www.x-feeder.info/premium.php[リンク切れ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィーダー_(チャット)」の関連用語

フィーダー_(チャット)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィーダー_(チャット)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィーダー (チャット) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS