VA型とは? わかりやすく解説

VA型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/14 02:23 UTC 版)

TFT液晶」の記事における「VA型」の解説

VA型(Vertical Alignment型、 垂直配向型)では、負の誘電率異方性持った液晶分子と垂直配向膜との組み合せで、無印時には液晶分子画面に対して垂直になり、印加時には液晶分子画面に対して水平な配置となる。見る角度かかわらず比較良好な視野角と高いコントラスト得られる。8-15ms程度応答速度になる。 偏光板の方向 TN型NWモード場合偏光フィルムクロスニコル配置がVA型ではNBモード用いられており、TN型NWモード利点がVA型ではNBモード利点にほぼ対応するこのため、VA型ではNBモード用いられるMVA型 VA型の派生型として、さらに視野角広げるために画面区画ごとに配向変える分割配向」を用いたMVA (Multi-domain Vertical Alignment) 型がある。MVA型では1つ画素サブ画素内で異な配向領域複数持つマルチドメイン方式とすることで視野角広げている。マルチドメイン透明電極の上に「リブ」と呼ばれる微小な樹脂製の突起物間隔をあけて構築することで実現されるTVディスプレイ用途多く用いられている。

※この「VA型」の解説は、「TFT液晶」の解説の一部です。
「VA型」を含む「TFT液晶」の記事については、「TFT液晶」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「VA型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VA型」の関連用語

VA型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VA型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTFT液晶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS