U-103とは? わかりやすく解説

U-103 (第一次世界大戦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/17 02:55 UTC 版)

U103 (潜水艦)」の記事における「U-103 (第一次世界大戦)」の解説

U99潜水艦1917年6月9日就役し、5回の任務をこなし、8隻の船舶撃沈した1918年5月12日、U-103は、タイタニック号姉妹船アメリカ軍部隊輸送任務についていたオリンピック号雷撃行なったが、魚雷回避されオリンピック号体当たり攻撃による反撃を受け、船体2つ破断されて沈没したこの際乗員9人が死亡したが、31人が生還して捕虜となった第一次世界大戦中において、商船軍艦撃沈した唯一の事例と見られる

※この「U-103 (第一次世界大戦)」の解説は、「U103 (潜水艦)」の解説の一部です。
「U-103 (第一次世界大戦)」を含む「U103 (潜水艦)」の記事については、「U103 (潜水艦)」の概要を参照ください。


U-103 (第二次世界大戦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/17 02:55 UTC 版)

U103 (潜水艦)」の記事における「U-103 (第二次世界大戦)」の解説

1939年9月6日起工1940年7月5日就役IXB型潜水艦11回の任務につき、45隻の船舶撃沈する戦果挙げた1944年1月1日付け練習船となり、1944年3月13日にいったん退役したが、1945年1月ゴーテンハーフェン(現在のグディニャ)から、ハンブルク回航され、さらに4月にはキール回航された。 1945年4月15日連合軍爆撃により、キール撃沈された。生存者数は不明ながら、死者一人に留まった。

※この「U-103 (第二次世界大戦)」の解説は、「U103 (潜水艦)」の解説の一部です。
「U-103 (第二次世界大戦)」を含む「U103 (潜水艦)」の記事については、「U103 (潜水艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「U-103」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「U-103」の関連用語

U-103のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



U-103のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのU103 (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS