ジーズ・ニュー・ピューリタンズ
(These New Puritans から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/09 16:17 UTC 版)
ジーズ・ニュー・ピューリタンズ These New Puritans |
|
---|---|
![]()
ジーズ・ニュー・ピューリタンズ(2010年)
|
|
基本情報 | |
出身地 | ![]() |
ジャンル | ポストパンク、アート・ロック、ポストロック、インダストリアル |
活動期間 | 2006年 - |
レーベル | Angular/Domino、Infectious Music |
公式サイト | thesenewpuritans |
メンバー | ジャック・バーネット ジョージ・バーネット |
旧メンバー | トーマス・ヘイン ソフィー・スレイ=ジョンソン |
ジーズ・ニュー・ピューリタンズ (These New Puritans) は、イギリス・ロンドンで活動するアート・ロック・バンド。
来歴
2006年、イギリス・サウスエンド・オン・シーで双子のバーネット兄弟を中心に結成。同年、デビューEP『Now Pluvial』をリリースし、『NME』のクール・リストに選ばれた[1]。2008年、ファースト・アルバム『ビート・ピラミッド』をリリース。
2010年、セカンド・アルバム『ヒドゥン』をリリース[2]。『NME』の年間ベストアルバム1位に選ばれるなど音楽メディアから高評価を得た[3]。
2013年6月、サード・アルバム『フィールド・オブ・リーズ』をInfectious Musickaからリリース[4]。
2019年3月、アルバム『Inside the Rose』をInfectiousからリリース[5]。
メンバー
- ジャック・バーネット (Jack Barnett) - ピアノ、ボーカル、サウンド・デザイン
- ジョージ・バーネット (George Barnett) - ドラム、パーカッション
旧メンバー
- トーマス・ヘイン (Thomas Hein) - ベース、ロート・トム、キーボード、パーカッション (2006年–2016年)
- ソフィー・スレイ=ジョンソン (Sophie Sleigh-Johnson) - キーボード、サンプラー (2006年–2010年)
ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム
- 『ビート・ピラミッド』 - Beat Pyramid (2008年、Angular/Domino) ※全英188位
- 『ヒドゥン』 - Hidden (2010年、Angular/Domino) ※全英100位
- 『フィールド・オブ・リーズ』 - Field of Reeds (2013年、Infectious Music) ※全英90位
- Inside the Rose (2019年)
脚注
- ^ “Breaking Artist: These New Puritans : Rolling Stone”. web.archive.org (2010年4月12日). 2020年10月28日閲覧。
- ^ Pattison, Louis. “BBC - Music - Review of These New Puritans - Hidden” (英語). www.bbc.co.uk. 2020年10月28日閲覧。
- ^ “50 Best Albums Of 2011, NME.COM.”. 2012年6月20日閲覧。
- ^ “The Quietus | Features | Track-By-Track | These New Puritans' Field Of Reeds, Track-By-Track Preview” (英語). The Quietus. 2020年10月28日閲覧。
- ^ “Inside The Rose by These New Puritans reviews | Any Decent Music”. www.anydecentmusic.com. 2020年10月28日閲覧。
外部リンク
「These New Puritans」の例文・使い方・用例・文例
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- クレオパトラの針 《古代エジプトのオベリスクで, 現在 London と New York にある》.
- マジソンスクエア 《New York 市にある》.
- 日本は Newton の向こうを張る数学者を出した
- 彼の Newton の生まれ変わりだ
- Newton はリンゴの落ちるのを見て考え出した
- (Newton の)光線発射説
- 関孝和は Newton と時代を同じうする
- New Zealand は多少日本に似ている
- 『New York』を略して、『NY』と書いてください
- 初めてラオスに着いたとき,1月の終わりに「Happy New Year(あけましておめでとう)」の垂れ幕がお店を飾っているのを見て,私は疑問に思いました。
- 教育の最新の潮流や実践例を紹介する展示会「New Education Expo 2010」(教育博2010)が9月22日から24日まで東京で開催された。
- These New Puritansのページへのリンク