The Whisperとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Whisperの意味・解説 

The whisper

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 19:57 UTC 版)

the whisper
出身地 日本 福岡県久留米市
ジャンル ロック
活動期間 2003年-
レーベル River Side Studio (2006年-2007年 )
ROCKBERY RECORDS (2011年-)
メンバー hiho(v)
masatomo(v)
YOUJI(v)
takuya(g)
IKECHIN(b)
makoto ueno(dr)
旧メンバー UTTY(g)

the whisper(ザ・ウィスパー)は福岡県久留米市で2003年に結成されたロックバンドである。

概要

メンバーはhiho、masatomo、YOUJI、takuya、IKECHIN、makoto ueno。2003年5月福岡県久留米市にて結成。2006年にRiver Side Studioよりデビュー。 2013年6月より活動休止。

来歴

2003年5月 福岡県久留米市にて高校の同級生を中心に結成。その後、九州各地でLIVE活動開始。結成当初から多くのメジャーアーティストのツアーサポートを務める。

2006年 3枚のミニアルバムを連続リリース。代表曲「晴レルヤ」が福岡放送「FBS MUSIC CLUB」エンディングテーマとなる。同年にDRUM LOGOSにてワンマンライブを開催。 このワンマンは地元バンドとしてMissing Tear(everset)、175R以来の快挙となる。さらにFBSの音楽番組で特集を組まれ、先行予約が行われるなど、福岡在住のミュージシャンとして異例の人気を得る。 その後もZepp Fukuokaに出演、地元の音楽フェスなど活躍の場を広げる。また、24HTV(24時間テレビ)にてFMCスペシャルライブも披露している。

2007年には上京を決意し、8月に地元久留米の六角堂広場で行われた「the whisper “出航”ワンマンライブ ~私を東京に連れてって編~」では地元在住のアーティストとして異例の動員数を記録する。 公式記録は残っていないが、地元在住のアーティストとして単独での動員記録は九州全域で最高記録だと言われている。

2007年9月に上京。

2008年12月 ファン投票によりFULL ALBUMをリリース。全国33ヶ所のツアーを行う。

2009年7月 上京後初となるワンマンLIVEを渋谷にて開催。

2012年4月11日にROCKBERY RECORDSよりnew mini album『PARTY TONIGHT』をリリース。 ツアーファイナルを下北沢REGにて行う。

2013年6月30日 10周年を迎え福岡・渋谷でのワンマンライブを敢行した後に活動休止。

メンバー

ディスコグラフィ

アルバム

会場限定

  • Rainbow!(2012年)
  • brand new“3”story(2012年)

参加作品

関連項目

外部リンク


「The whisper」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Whisperのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Whisperのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのThe whisper (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS