The Phanky OKstra
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 14:45 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動The Phanky OKstra | |
---|---|
別名 | TPO |
出身地 | ![]() |
ジャンル | J-POP |
活動期間 | 2001年 - 2008年 |
レーベル | get over the records (2005年 - 2006年) rhythm zone (2006年 - 2008年) |
メンバー | DJ KOBA DA BEAT MC sarudog VO Kuu MC MIC BUSTER MC ISSEI |
The Phanky OKstra(ザ・ファンキー・オーケストラ)は、2001年結成の5人組J-POPユニット。
2005年春スタートのフジテレビ系音楽情報番組『69★TRIBE ロック族』で、番組開始から取り上げられ続け、その年に音源未発売ながら「SUMMER SONIC 05」Dance Tentに出演(東京(幕張)会場のみ)した。2008年活動停止。
メンバー
- DJ KOBA DA BEAT(1976年9月16日 - )東京都出身
- MC sarudog(1980年1月8日 - )東京都出身
- MU-STARSのメンバー
- VO Kuu(1979年12月23日 - )京都府出身
- MC MIC BUSTER(1979年2月28日 - )神奈川県出身
- MC ISSEI(1977年4月25日 - )京都府出身
ディスコグラフィー
CDシングル
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2006/09/06 | Drive | RZCD-45452B:CD+DVD RZCD-45453:CD |
CD
DVD
|
rhythm zone メジャーデビュー作 オリコン圏外 |
2nd | 2007/09/12 | TPOの黒ネコのタンゴ | RZCD-45531 |
|
rhythm zone 童謡のカバー。 オリコン圏外 |
CDアルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2005/11/12 | TIME PLACE OCCASION | GORCC-0001 |
|
get over the records オリコン最高197位 |
2nd | 2006/04/05 | organiZe | GYCL-10003 |
|
get over the records オリコン圏外 |
3rd | 2008/01/16 | painting day | RZCD-45724 |
|
rhythm zone オリコン圏外 |
参加作品
発売日 | タイトル | 規格品番 |
---|---|---|
2005年10月25日 | 69★TRIBE King of 69★ADVENTURE! 2005.8.19@ZEPP TOKYO | FDMD-0006 |
2006年01月25日 | King of 69★TRIBE | GYCL-10001 |
2006年10月25日 | KING OF 69★TRIBE THE FINAL | GYCL-10017 |
2007年07月11日 | Rhythm Nation 2006 - The biggest indoor music festival - | RZBD-45593 |
2009年11月25日 | TOKYO SUITE SELECTED BY NIGO | XQHW-1001 |
タイアップ
曲名 | タイアップ |
---|---|
KISEKI〜ロケットボーイズ〜 | テレビドラマ「2005年のロケットボーイズ」エンディングテーマ |
Drive | 2006年6月NISSAN×はねるのトびらコラボレーションCMソング 『はねるのトびら』のエンディングテーマ曲 |
主なライブ
- 2005年08月14日 - SUMMER SONIC 2005
- 2005年08月19日 - お台場冒険王 FUJI POP 69★TRIBE~King of 69★ADVENTURE!~
- 2006年12月16日・17日 - Rhythm Nation 2006
ミュージックビデオ
監督 | 曲名 |
須永秀明 | 「Drive」「STARZ」「黒ネコのタンゴ」 |
不明 | 「TIME PLACE OCCASION」 |
外部リンク
- The Phanky OKstra avex Official WebSite - rhythm zone - ウェイバックマシン(2007年12月17日アーカイブ分)
- 大谷一生公式サイト
「The Phanky OKstra」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
固有名詞の分類
日本の歌手グループ |
ET-KING LUNCH TIME SPEAX The Phanky OKstra Golden Circle おかわりシスターズ |
日本のヒップホップ・グループ |
Yellow Cherry LUNCH TIME SPEAX The Phanky OKstra DELiGHTED MINT スチャダラパー |
- The Phanky OKstraのページへのリンク